スキル/戦闘/コメント
の編集
http://moewiki.usamimi.info/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%2F%C0%EF%C6%AE%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AncientAge
AncientAge/アセット情報
AncientAge/コメント
AncientAge情報過去ログ
BeginnersGuide
BracketName
ChaosAge
ChaosAge/CA付き装備
ChaosAge/CA付き装備/コメント
ChaosAge/GK変遷
ChaosAge/GK変遷/コメント
ChaosAge/MenuBanner
ChaosAge/これまでの戦績
ChaosAge/これまでの戦績/2005年
ChaosAge/これまでの戦績/2006年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2006年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2006年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2007年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2007年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2007年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2008年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2008年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2008年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2009年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2009年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2009年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2010年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2010年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2010年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2011年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2011年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2011年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2012年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2012年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2012年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2013年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2013年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2013年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2014年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2014年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/2014年9〜12月
ChaosAge/これまでの戦績/2015年1〜4月
ChaosAge/これまでの戦績/2015年5〜8月
ChaosAge/これまでの戦績/コメント
ChaosAge/これまでの戦績/統計
ChaosAge/コメント
ChaosAge/案内と準備
ChaosAge/案内と準備/コメント
ChaosAge/火の門
ChaosAge/火の門/コメント
ChaosAge/今週の戦績速報
ChaosAge/水の門
ChaosAge/水の門/コメント
ChaosAge/生産品
ChaosAge/戦績の説明
ChaosAge/地の門
ChaosAge/地の門/コメント
ChaosAge/天の門
ChaosAge/天の門/コメント
ChaosAge/風の門
ChaosAge/風の門/コメント
ChaosAge/辺境の間
ChaosAge/冥の門
ChaosAge/冥の門/コメント
Copyright
FormattingRules
FrontPage
FutureAge
FutureAge/コメント(バハ地上)
FutureAge/黒の廟堂
FutureAge/黒の廟堂/コメント
FutureAge/赤の廟堂
FutureAge/赤の廟堂/コメント
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
Link
Link/コメント
Link/質問スレ
Link/質問スレ/コメント
MenuBar
MoE Wiki - Master of Epic
MoE Wikiへの要望(解決済み 2005年
NPC販売物
NPC販売物/Ancient_Age
NPC販売物/Present_Age
NPC販売物/Present_Age/MenuBanner
NPC販売物/Present_Age/アルビーズの森
NPC販売物/Present_Age/イプス峡谷
NPC販売物/Present_Age/イルヴァーナ渓谷
NPC販売物/Present_Age/エイシス・ケイブ
NPC販売物/Present_Age/エルアン宮殿
NPC販売物/Present_Age/エルビン渓谷
NPC販売物/Present_Age/エルビン渓谷/コメント
NPC販売物/Present_Age/エルビン山脈
NPC販売物/Present_Age/スローリム平原
NPC販売物/Present_Age/ヌブールの村
NPC販売物/Present_Age/ネオク高原
NPC販売物/Present_Age/ネオク山
NPC販売物/Present_Age/ビスク地下水路
NPC販売物/Present_Age/ミーリム近海
NPC販売物/Present_Age/ムトゥーム地下墓地
NPC販売物/Present_Age/闇商人
NPC販売物/Present_Age/闇商人/コメント
NPC販売物/Present_Age/隠れ里ネヤ
NPC販売物/Present_Age/城下町ビスク
NPC販売物/Present_Age/飛竜の谷
NPC販売物/Present_Age/夜間キャンプ
NPC販売物/QoA
NPC販売物/War_Age
NPC販売物/コメント
NPC販売物/香具師
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/a
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/b
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/c
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/d
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/e
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/f
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/h
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/i
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/l
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/m
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/n
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/o
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/p
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/r
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/s
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/t
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/u
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/v
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/y
QoA
QoA/カーレイ
QoA/グラフヴェルズ
QoA/コーラル
QoA/コーラル/コメント(3つの、微笑)
QoA/コーラル/コメント(金属の、背骨)
QoA/コーラル/コメント(樹木の、囁き)
QoA/コーラル/コメント(生布の、誘い)
QoA/ジェイド
QoA/ジェイド/コメント(2つの、微笑)
QoA/ジェイド/コメント(食材の、秘事)
QoA/ジェイド/コメント(釣りの、極み)
QoA/タイタン
QoA/タイタン/アイテム
QoA/タイタン/アイテム/コメント
QoA/タイタン/イルヴァーナ渓谷
QoA/タイタン/イルヴァーナ渓谷/コメント
QoA/タイタン/コメント
QoA/タイタン/ダーイン山
QoA/タイタン/ダーイン山/コメント
QoA/リスティル
QoA/リスティル/コメント
QoA/レシピ
QoA/レシピ/コメント
QoA/ヴィオレ
RecentDeleted
SandBox
SandBox/pet1D/ペット
SandBox/pet1D/ペット/DF
SandBox/pet1D/ペット/雑学
SandBox/pet1bE
SandBox/pet1bE/ペット
SandBox/pet1bE/ペット/青ネーム
SandBox/pet1bE/ペット/青ネーム/DF
SandBox/pet1bE/ペット/青ネーム/MF
SandBox/pet1bE/ペット/青ネーム/MFplanF
SandBox/pet1bE/ペット/青ネーム/MFplanF/コメント
SandBox/pet1bE/ペット/青ネーム/その他
SandBox/pet4/ペット/青ネーム(成長型)/地域別
SandBox/ペット
SandBox/ペット/E
SandBox/ペット/コメント
SandBox/ペット/案1改b/コメント
SandBox/ペット/廃案
Sandbox/Ancient Age/アセット情報/コメント
TESTサーバー
TESTサーバー/パッチ情報
TESTサーバー/パッチ情報/051012
TESTサーバー/パッチ情報/051012/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051014
TESTサーバー/パッチ情報/051014/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051021
TESTサーバー/パッチ情報/051021/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051024
TESTサーバー/パッチ情報/051025
TESTサーバー/パッチ情報/051025/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051027
TESTサーバー/パッチ情報/051107
TESTサーバー/パッチ情報/051111
TESTサーバー/パッチ情報/051111/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051114
TESTサーバー/パッチ情報/051115
TESTサーバー/パッチ情報/051115/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051121
TESTサーバー/パッチ情報/051129
TESTサーバー/パッチ情報/051129/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051201
TESTサーバー/パッチ情報/051201/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051202
TESTサーバー/パッチ情報/051202/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051205
TESTサーバー/パッチ情報/051205/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051206
TESTサーバー/パッチ情報/051206/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051208
TESTサーバー/パッチ情報/051208/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051209
TESTサーバー/パッチ情報/051209/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051212
TESTサーバー/パッチ情報/051212/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051213
TESTサーバー/パッチ情報/051213/情報
TESTサーバー/パッチ情報/051214
TESTサーバー/パッチ情報/051221
TESTサーバー/パッチ情報/051222
TESTサーバー/パッチ情報/060119
TESTサーバー/パッチ情報/060119/情報
TESTサーバー/パッチ情報/060120
TESTサーバー/パッチ情報/060123
TESTサーバー/更新情報
TESTサーバー/更新情報/051018
TESTサーバー/更新情報/051118
WarAge
WarAge/コメント
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Wikiへの要望
Wikiへの要望/パッチ情報
Wikiへの要望/モンスターページ
Wikiへの要望/モンスターページ/コメント
Wikiへの要望/悟りの石・賢者の石2
Wikiへの要望/荒らし・スパム報告
Wikiへの要望/天候の不具合について
Wikiへの要望/表記について
Wikiへの要望/連絡
Wikiへの要望(一時保管)
Wikiへの要望(解決済)
YukiWiki
bodyCache
pukiwiki
template(2ch)
template(2ch)/コメント
ごりゅ@管理
よくある質問
よくある質問/コメント
アイテム
アイテム/MenuBanner1
アイテム/その他1
アイテム/その他1/コメント
アイテム/その他1/未分類
アイテム/その他2
アイテム/その他2/コメント
アイテム/イベント
アイテム/イベント/コメント
アイテム/イベント2
アイテム/オススメファッションセット
アイテム/オススメファッションセット/コメント
アイテム/ドロップ詳細
アイテム/ドロップ詳細/コメント
アイテム/レシピバインダー
アイテム/レシピバインダー/MenuBanner
アイテム/レシピバインダー/その他
アイテム/レシピバインダー/イベント
アイテム/レシピバインダー/イベント/コメント
アイテム/レシピバインダー/イベント2
アイテム/レシピバインダー/コメント
アイテム/レシピバインダー/生産1
アイテム/レシピバインダー/生産2
アイテム/レシピバインダー/生産3
アイテム/レシピバインダー/生産4
アイテム/一般アイテム
アイテム/一般アイテム/MenuBanner
アイテム/一般アイテム/アイテム転送
アイテム/一般アイテム/アイテム転送/コメント
アイテム/飲食物
アイテム/飲食物/コメント
アイテム/課金アイテム
アイテム/課金アイテム/マイレージ
アイテム/課金アイテム/マイレージ/コメント
アイテム/課金アイテム/消耗品
アイテム/課金アイテム/消耗品/コメント
アイテム/課金アイテム/武器
アイテム/課金アイテム/武器/コメント
アイテム/課金アイテム/防具
アイテム/課金アイテム/防具/その他
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備1
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備10
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備11
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備2
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備3
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備4
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備5
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備6
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備7
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備8
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備9
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP1
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP2
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP3
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP4
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP5
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP6
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備SP7
アイテム/課金アイテム/防具/グラ装備sandbox
アイテム/課金アイテム/防具/コメント
アイテム/楽器
アイテム/楽器/コメント
アイテム/楽器/音色
アイテム/賢者の石
アイテム/賢者の石/コメント
アイテム/限定品
アイテム/限定品/コメント
アイテム/悟りの石
アイテム/悟りの石/コメント
アイテム/七賢者の箱・鍵
アイテム/七賢者の箱・鍵/コメント
アイテム/消耗品
アイテム/消耗品/コメント
アイテム/食べ物Buff
アイテム/食べ物Buff/コメント
アイテム/装飾品
アイテム/装飾品/コメント
アイテム/装飾品/顔
アイテム/装飾品/胸
アイテム/装飾品/腰
アイテム/装飾品/指
アイテム/装飾品/耳
アイテム/装飾品/精錬の泉
アイテム/装飾品/精錬の泉/コメント
アイテム/装飾品/頭
アイテム/装飾品/背中
アイテム/追加効果
アイテム/追加効果/HP上昇装備
アイテム/追加効果/HP上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/コメント
アイテム/追加効果/ジャンプ力上昇装備
アイテム/追加効果/ジャンプ力上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/移動速度上昇装備
アイテム/追加効果/移動速度上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/回避上昇装備
アイテム/追加効果/回避上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/回復補正装備
アイテム/追加効果/回復補正装備/コメント
アイテム/追加効果/検証
アイテム/追加効果/攻撃上昇装備
アイテム/追加効果/攻撃上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/攻撃上昇装備/装飾品
アイテム/追加効果/攻撃上昇装備/防具
アイテム/追加効果/攻撃速度上昇装備
アイテム/追加効果/攻撃速度上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/重量補正装備
アイテム/追加効果/重量補正装備/コメント
アイテム/追加効果/常時発動1
アイテム/追加効果/常時発動1/コメント
アイテム/追加効果/常時発動2
アイテム/追加効果/常時発動2/コメント
アイテム/追加効果/水泳補正装備
アイテム/追加効果/水泳補正装備/コメント
アイテム/追加効果/生産アクションゲージ補正装備
アイテム/追加効果/生産アクションゲージ補正装備/コメント
アイテム/追加効果/抵抗装備
アイテム/追加効果/魔法ディレイ短縮装備
アイテム/追加効果/魔法ディレイ短縮装備/コメント
アイテム/追加効果/魔力上昇装備
アイテム/追加効果/魔力上昇装備/コメント
アイテム/追加効果/魔力上昇装備/装飾品
アイテム/追加効果/魔力上昇装備/防具
アイテム/追加効果/命中上昇装備
アイテム/特殊条件
アイテム/美容・染色
アイテム/美容・染色/コメント
アイテム/武器
アイテム/武器/弓
アイテム/武器/弓/コメント
アイテム/武器/銃器
アイテム/武器/銃器/コメント
アイテム/武器/生産道具
アイテム/武器/生産道具/コメント
アイテム/武器/精錬の泉
アイテム/武器/精錬の泉/コメント
アイテム/武器/素手
アイテム/武器/素手/コメント
アイテム/武器/槍
アイテム/武器/槍/コメント
アイテム/武器/刀剣
アイテム/武器/刀剣/080909
アイテム/武器/刀剣/コメント
アイテム/武器/投げ
アイテム/武器/投げ/コメント
アイテム/武器/本・杖
アイテム/武器/本・杖/コメント
アイテム/武器/棍棒
アイテム/武器/棍棒/080909
アイテム/武器/棍棒/コメント
アイテム/宝石・鉱石
アイテム/宝石・鉱石/コメント
アイテム/防具
アイテム/防具/コメント
アイテム/防具/盾
アイテム/防具/盾/コメント
アイテム/防具/生産販売品(金属)
アイテム/防具/生産販売品(金属)/コメント
アイテム/防具/生産販売品(非金属)
アイテム/防具/生産販売品(非金属)/コメント
アイテム/防具/精錬の泉
アイテム/防具/精錬の泉/コメント
アイテム/防具/特産品
アイテム/防具/特産品/コメント
アイテム/防具/錬金の森
アイテム/防具/錬金の森/コメント
ギルド
ギルド/アーテリック
ギルド/アルケィナ
ギルド/アルケィナ/コメント
ギルド/グロム・スミス
ギルド/グロム・スミス/コメント
ギルド/コメント
ギルド/シェル・レラン
ギルド/シェル・レラン/コメント
ギルド/テクスエンド
ギルド/テクスエンド/コメント
ギルド/フォレール
ギルド/フォレール/コメント
ギルド/ランクアップクエスト
ギルド/暗使
ギルド/暗使/コメント
ギルド/武閃
ギルド/武閃/コメント
クエスト
クエスト/その他
クエスト/その他/コメント
クエスト/その他2
クエスト/その他2/コメント
クエスト/過去
クエスト/限定
クエスト/限定/コメント
クエスト/公式イベント
クエスト/公式イベント/2004
クエスト/公式イベント/2005
クエスト/公式イベント/2006
クエスト/公式イベント/2007
クエスト/公式イベント/2008
クエスト/公式イベント/2008夏
クエスト/公式イベント/2009
クエスト/公式イベント/2009春
クエスト/公式イベント/2010
クエスト/公式イベント/2010春
クエスト/公式イベント/2011
クエスト/公式イベント/2012
クエスト/公式イベント/2013
クエスト/公式イベント/2014
クエスト/公式イベント/2015
クエスト/公式イベント/2016
クエスト/公式イベント/2017
クエスト/公式イベント/2017-2
クエスト/公式イベント/2018
クエスト/公式イベント/2019
クエスト/公式イベント/2020
クエスト/公式イベント/2021
クエスト/公式イベント/2022
クエスト/公式イベント/2023
クエスト/所持枠増加
クエスト/所持枠増加/コメント
クエスト/特殊レシピ
クエスト/特殊レシピ/コメント
クエスト/錬金の箱
コマンド
コマンド/コメント
コメント/ギルド/アーテリック
コメント/クエスト/公式イベント/2020
コメント/クエスト/錬金の箱
コメント/スキル/基本/採掘/地域別鉱石一覧AncientAge
コメント/モンスター/AncientAge
シップ
シップ/コメント
シップ/シップブレンド
シップ/シップ装備
シップ/シップ装備/FutureAge
シップ/シップ装備/クエスト
シップ/シップ装備/クエスト/コメント
シップ/シップ装備/コメント
シップ/シップ装備/性能詳細1
シップ/シップ装備/性能詳細2
シップ/基本
シップ/複合
シップ/複合/コメント
スキル
スキル/MenuBanner1
スキル/NPC(技)
スキル/NPC(技)/コメント
スキル/NPC(魔法)
スキル/NPC(魔法)/コメント
スキル/コメント
スキル/テクニック
スキル/テクニック/コメント
スキル/テクニック/特殊
スキル/テクニック/特殊/コメント
スキル/基本
スキル/基本/その他
スキル/基本/その他/コメント(死体回収)
スキル/基本/その他/コメント(自然回復)
スキル/基本/その他/コメント(水泳)
スキル/基本/その他/コメント(包帯)
スキル/基本/その他/コメント(落下耐性)
スキル/基本/解読
スキル/基本/解読/コメント
スキル/基本/解読/トレジャーガーディアン
スキル/基本/解読/トレジャーガーディアン/sandbox
スキル/基本/解読/トレジャーガーディアン/sandbox/コメント
スキル/基本/解読/トレジャーガーディアン/コメント
スキル/基本/解読/古びた地図
スキル/基本/解読/古びた地図 コメント
スキル/基本/解読/古びた地図/ランク別
スキル/基本/解読/古びた地図/ランク別 コメント
スキル/基本/解読/古びた地図コメント
スキル/基本/解読/未鑑定品
スキル/基本/解読/未鑑定品/コメント
スキル/基本/採掘
スキル/基本/採掘/コメント
スキル/基本/採掘/地域別鉱石一覧
スキル/基本/採掘/地域別鉱石一覧/コメント
スキル/基本/採掘/地域別鉱石一覧AncientAge
スキル/基本/採掘/地域別鉱石一覧WarAge
スキル/基本/採掘/地域別鉱石一覧WarAge/コメント
スキル/基本/収穫
スキル/基本/収穫/コメント
スキル/基本/収穫/花びら
スキル/基本/収穫/搾乳
スキル/基本/収穫/地域別
スキル/基本/収穫/地域別/コメント
スキル/基本/釣り
スキル/基本/釣り/コメント
スキル/基本/釣り/魚拓
スキル/基本/釣り/魚拓/コメント
スキル/基本/伐採
スキル/基本/伐採/コメント
スキル/逆引き案内
スキル/熟練(技)
スキル/熟練(技)/こんぼう
スキル/熟練(技)/こんぼう/コメント
スキル/熟練(技)/キック
スキル/熟練(技)/キック/コメント
スキル/熟練(技)/シャウト
スキル/熟練(技)/シャウト/コメント
スキル/熟練(技)/シャウト/効果量コメント
スキル/熟練(技)/ダンス
スキル/熟練(技)/ダンス/コメント
スキル/熟練(技)/パフォーマンス
スキル/熟練(技)/パフォーマンス/コメント
スキル/熟練(技)/暗黒命令
スキル/熟練(技)/暗黒命令/コメント
スキル/熟練(技)/暗黒命令/フュージョン考察
スキル/熟練(技)/暗黒命令/変遷
スキル/熟練(技)/音楽
スキル/熟練(技)/音楽(タイタン)
スキル/熟練(技)/音楽(タイタン)/コメント
スキル/熟練(技)/音楽/コメント
スキル/熟練(技)/音楽/楽器演奏
スキル/熟練(技)/音楽/楽器演奏/コメント
スキル/熟練(技)/音楽/上昇量コメント
スキル/熟練(技)/牙
スキル/熟練(技)/牙/コメント
スキル/熟練(技)/弓
スキル/熟練(技)/弓/コメント
スキル/熟練(技)/自然調和
スキル/熟練(技)/自然調和/コメント
スキル/熟練(技)/取引
スキル/熟練(技)/取引/コメント
スキル/熟練(技)/銃器
スキル/熟練(技)/銃器/コメント
スキル/熟練(技)/盾
スキル/熟練(技)/盾/コメント
スキル/熟練(技)/戦闘技術
スキル/熟練(技)/戦闘技術/SandBox
スキル/熟練(技)/戦闘技術/コメント
スキル/熟練(技)/戦闘技術/上昇量テーブルのコメント
スキル/熟練(技)/素手
スキル/熟練(技)/素手/コメント
スキル/熟練(技)/槍
スキル/熟練(技)/槍/コメント
スキル/熟練(技)/調教
スキル/熟練(技)/調教/コメント
スキル/熟練(技)/刀剣
スキル/熟練(技)/刀剣/コメント
スキル/熟練(技)/刀剣/スキル上げ情報
スキル/熟練(技)/投げ
スキル/熟練(技)/投げ/コメント
スキル/熟練(技)/盗み
スキル/熟練(技)/盗み/コメント
スキル/熟練(技)/複合技
スキル/熟練(技)/複合技/sandbox
スキル/熟練(技)/複合技/コメント
スキル/熟練(技)/複合技/回復
スキル/熟練(技)/複合技/攻撃
スキル/熟練(技)/複合技/召喚
スキル/熟練(技)/複合技/補助
スキル/熟練(技)/複合技/防御
スキル/熟練(技)/複合技2
スキル/熟練(技)/物まね
スキル/熟練(技)/物まね/コメント
スキル/熟練(技)/魔法熟練
スキル/熟練(技)/魔法熟練/コメント
スキル/熟練(技)/罠
スキル/熟練(技)/罠/コメント
スキル/熟練(技)/酩酊
スキル/熟練(技)/酩酊/コメント
スキル/熟練(魔法)
スキル/熟練(魔法)/回復
スキル/熟練(魔法)/回復/コメント
スキル/熟練(魔法)/回復/考察用データ
スキル/熟練(魔法)/強化
スキル/熟練(魔法)/強化/コメント
スキル/熟練(魔法)/強化/強化系上昇量テーブルのコメント
スキル/熟練(魔法)/強化/検証データ
スキル/熟練(魔法)/強化/検証データ(過去)
スキル/熟練(魔法)/強化/検証データ/情報提供
スキル/熟練(魔法)/死
スキル/熟練(魔法)/死/コメント
スキル/熟練(魔法)/死/効果量コメント
スキル/熟練(魔法)/召喚
スキル/熟練(魔法)/召喚/コメント
スキル/熟練(魔法)/神秘
スキル/熟練(魔法)/神秘/コメント
スキル/熟練(魔法)/破壊
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsNPC
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsNPC/Kakasi
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsPC/Chi
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsPC/Hi
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsPC/Kaze
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsPC/Mizu
スキル/熟練(魔法)/破壊/vsPC/Mu
スキル/熟練(魔法)/破壊/コメント
スキル/熟練(魔法)/複合
スキル/熟練(魔法)/複合/コメント
スキル/熟練(魔法)/複合/コメント(強化召喚)
スキル/熟練(魔法)/複合/コメント(神秘召喚)
スキル/熟練(魔法)/複合/回復
スキル/熟練(魔法)/複合/攻撃
スキル/熟練(魔法)/複合/召喚
スキル/熟練(魔法)/複合/補助
スキル/熟練(魔法)/複合/防御
スキル/熟練(魔法)/複合2
スキル/生産
スキル/生産/MenuBanner1
スキル/生産/MenuBanner2
スキル/生産/コメント
スキル/生産/レシピバインダー/コメント
スキル/生産/考察
スキル/生産/考察/コメント
スキル/生産/合成
スキル/生産/合成/コメント
スキル/生産/栽培
スキル/生産/栽培/コメント
スキル/生産/裁縫
スキル/生産/裁縫/グレードゾーン検証
スキル/生産/裁縫/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/裁縫/コメント
スキル/生産/裁縫/梱包
スキル/生産/裁縫/染色
スキル/生産/修理
スキル/生産/修理/Sandbox
スキル/生産/修理/コメント
スキル/生産/醸造
スキル/生産/醸造/グレードゾーン検証
スキル/生産/醸造/コメント
スキル/生産/素材(調合)
スキル/生産/素材(料理・醸造)
スキル/生産/素材(料理・醸造)/コメント
スキル/生産/装飾細工
スキル/生産/装飾細工/グレードゾーン検証
スキル/生産/装飾細工/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/装飾細工/コメント
スキル/生産/鍛冶
スキル/生産/鍛冶/グレードゾーン検証
スキル/生産/鍛冶/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/鍛冶/コメント
スキル/生産/美容
スキル/生産/美容/コメント
スキル/生産/複合生産
スキル/生産/複合生産/グレードゾーン検証
スキル/生産/複合生産/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/複合生産/コメント
スキル/生産/複合生産/コメント(ミスリル強化)
スキル/生産/複合生産/ミスリル強化
スキル/生産/複製
スキル/生産/複製/グレードゾーン検証
スキル/生産/複製/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/複製/コメント
スキル/生産/木工
スキル/生産/木工/グレードゾーン検証
スキル/生産/木工/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/木工/コメント
スキル/生産/薬調合
スキル/生産/薬調合/グレードゾーン検証
スキル/生産/薬調合/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/薬調合/コメント
スキル/生産/料理
スキル/生産/料理/グレードゾーン検証
スキル/生産/料理/グレードゾーン検証/コメント
スキル/生産/料理/コメント
スキル/生産/料理/レシピ表(スキル順)
スキル/生産/料理/レシピ表(スキル順)/コメント
スキル/生産/料理/高難度料理レシピ
スキル/生産/料理/高難度料理レシピ/コメント
スキル/戦闘
スキル/戦闘/コメント
スキル/複合/MenuBanner1/sandbox
トレジャーハント/MenuBanner1
パッチ情報
パッチ情報/041215
パッチ情報/041220
パッチ情報/041221
パッチ情報/050119
パッチ情報/050209
パッチ情報/050210
パッチ情報/050212
パッチ情報/050218
パッチ情報/050223
パッチ情報/050225
パッチ情報/050302
パッチ情報/050304
パッチ情報/050309
パッチ情報/050311
パッチ情報/050316
パッチ情報/050318
パッチ情報/050323
パッチ情報/050401
パッチ情報/050406
パッチ情報/050413
パッチ情報/050420
パッチ情報/050427
パッチ情報/050511
パッチ情報/050513
パッチ情報/050518
パッチ情報/050518/公式にない変更
パッチ情報/050518/不確定情報
パッチ情報/050525
パッチ情報/050525/公式にない変更
パッチ情報/050525/不確定情報
パッチ情報/050601
パッチ情報/050601/公式にない変更
パッチ情報/050601/不確定情報
パッチ情報/050608
パッチ情報/050608/公式にない変更
パッチ情報/050608/不確定情報
パッチ情報/050615
パッチ情報/050615/公式にない変更
パッチ情報/050615/不確定情報
パッチ情報/050622
パッチ情報/050622/公式にない変更
パッチ情報/050622/不確定情報
パッチ情報/050629
パッチ情報/050629/公式にない変更
パッチ情報/050629/不確定情報
パッチ情報/050722
パッチ情報/050722/公式にない変更
パッチ情報/050722/不確定情報
パッチ情報/050803
パッチ情報/050803/公式にない変更
パッチ情報/050803/不確定情報
パッチ情報/050831
パッチ情報/050831/公式にない変更
パッチ情報/050831/不確定情報
パッチ情報/050902
パッチ情報/050902/公式にない変更
パッチ情報/050902/不確定情報
パッチ情報/050914
パッチ情報/050914/公式にない変更
パッチ情報/050914/不確定情報
パッチ情報/050921
パッチ情報/050921/公式にない変更
パッチ情報/050921/不確定情報
パッチ情報/050928
パッチ情報/050928/公式にない変更
パッチ情報/050928/不確定情報
パッチ情報/051012
パッチ情報/051012/公式にない変更
パッチ情報/051012/不確定情報
パッチ情報/051019
パッチ情報/051019/公式にない変更
パッチ情報/051019/不確定情報
パッチ情報/051028
パッチ情報/051028/公式にない変更
パッチ情報/051028/不確定情報
パッチ情報/051116
パッチ情報/051116/公式にない変更
パッチ情報/051116/不確定情報
パッチ情報/051207
パッチ情報/051207/公式にない変更
パッチ情報/051207/不確定情報
パッチ情報/051214
パッチ情報/051214/公式にない変更
パッチ情報/051214/不確定情報
パッチ情報/051219
パッチ情報/051221
パッチ情報/051221/公式にない変更
パッチ情報/051221/不確定情報
パッチ情報/060125
パッチ情報/060125/公式にない変更
パッチ情報/060125/不確定情報
パッチ情報/060516
パッチ情報/060516/公式にない変更
パッチ情報/060516/不確定情報
パッチ情報/060622
パッチ情報/060622/公式にない変更
パッチ情報/060622/不確定情報
パッチ情報/060627
パッチ情報/060627/不確定情報
パッチ情報/060725
パッチ情報/060725/公式にない変更
パッチ情報/060725/不確定情報
パッチ情報/060817
パッチ情報/060817/公式にない変更
パッチ情報/060817/不確定情報
パッチ情報/060919
パッチ情報/060919/公式にない変更
パッチ情報/060919/不確定情報
パッチ情報/061017
パッチ情報/061017/公式にない変更
パッチ情報/061017/不確定情報
パッチ情報/061114
パッチ情報/061114/公式にない変更
パッチ情報/061205
パッチ情報/061205/公式にない変更
パッチ情報/061219
パッチ情報/061219/公式にない変更
パッチ情報/061219/不確定情報
パッチ情報/070123
パッチ情報/070123/公式にない変更
パッチ情報/070123/不確定情報
パッチ情報/070213
パッチ情報/070213/公式にない変更
パッチ情報/070213/不確定情報
パッチ情報/070227
パッチ情報/070227/公式にない変更
パッチ情報/070227/不確定情報
パッチ情報/070313
パッチ情報/070313/公式にない変更
パッチ情報/070313/不確定情報
パッチ情報/070327
パッチ情報/070327/公式にない変更
パッチ情報/070327/不確定情報
パッチ情報/070417
パッチ情報/070417/公式にない変更
パッチ情報/070417/不確定情報
パッチ情報/070424
パッチ情報/070424/公式にない変更
パッチ情報/070424/不確定情報
パッチ情報/070515
パッチ情報/070515/公式にない変更
パッチ情報/070515/不確定情報
パッチ情報/070605
パッチ情報/070605/公式にない変更
パッチ情報/070605/不確定情報
パッチ情報/070612
パッチ情報/070612/公式にない変更
パッチ情報/070612/不確定情報
パッチ情報/070626
パッチ情報/070626/公式にない変更
パッチ情報/070626/不確定情報
パッチ情報/070710
パッチ情報/070710/公式にない変更
パッチ情報/070710/不確定情報
パッチ情報/070724
パッチ情報/070724/公式にない変更
パッチ情報/070724/不確定情報
パッチ情報/070807
パッチ情報/070807/公式にない変更
パッチ情報/070807/不確定情報
パッチ情報/070821
パッチ情報/070821/公式にない変更
パッチ情報/070821/不確定情報
パッチ情報/070911
パッチ情報/070911/公式にない変更
パッチ情報/070911/不確定情報
パッチ情報/070925
パッチ情報/070925/変更点
パッチ情報/071016
パッチ情報/071016/変更点
パッチ情報/071030
パッチ情報/071030/変更点
パッチ情報/071120
パッチ情報/071120/変更点
パッチ情報/071204
パッチ情報/071204/変更点
パッチ情報/071218
パッチ情報/071218/変更点
パッチ情報/071225
パッチ情報/071225/変更点
パッチ情報/080116
パッチ情報/080116/変更点
パッチ情報/080205
パッチ情報/080205/変更点
パッチ情報/080219
パッチ情報/080219/変更点
パッチ情報/080311
パッチ情報/080311/変更点
パッチ情報/080325
パッチ情報/080325/変更点
パッチ情報/080408
パッチ情報/080408/変更点
パッチ情報/080422
パッチ情報/080422/変更点
パッチ情報/080513
パッチ情報/080513/変更点
パッチ情報/080527
パッチ情報/080527/変更点
パッチ情報/080610
パッチ情報/080610/変更点
パッチ情報/080624
パッチ情報/080624/変更点
パッチ情報/080708
パッチ情報/080708/変更点
パッチ情報/080722
パッチ情報/080722/変更点
パッチ情報/080805
パッチ情報/080805/変更点
パッチ情報/080819
パッチ情報/080819/変更点
パッチ情報/080909
パッチ情報/080909/変更点
パッチ情報/080924
パッチ情報/080924/変更点
パッチ情報/081007
パッチ情報/081007/変更点
パッチ情報/081021
パッチ情報/081021/変更点
パッチ情報/081104
パッチ情報/081104/変更点
パッチ情報/081118
パッチ情報/081118/変更点
パッチ情報/081202
パッチ情報/081202/変更点
パッチ情報/081216
パッチ情報/081216/変更点
パッチ情報/090106
パッチ情報/090106/変更点
パッチ情報/090120
パッチ情報/090120/変更点
パッチ情報/090210
パッチ情報/090210/変更点
パッチ情報/090224
パッチ情報/090224/変更点
パッチ情報/090310
パッチ情報/090310/変更点
パッチ情報/090324
パッチ情報/090324/変更点
パッチ情報/090407
パッチ情報/090407/変更点
パッチ情報/090421
パッチ情報/090421/変更点
パッチ情報/090428
パッチ情報/090428/変更点
パッチ情報/090512
パッチ情報/090512/変更点
パッチ情報/090526
パッチ情報/090526/変更点
パッチ情報/090609
パッチ情報/090609/変更点
パッチ情報/090623
パッチ情報/090623/変更点
パッチ情報/090707
パッチ情報/090707/変更点
パッチ情報/090721
パッチ情報/090721/変更点
パッチ情報/090804
パッチ情報/090804/変更点
パッチ情報/090818
パッチ情報/090818/変更点
パッチ情報/090901
パッチ情報/090901/変更点
パッチ情報/090915
パッチ情報/090915/変更点
パッチ情報/091008
パッチ情報/091008/変更点
パッチ情報/091027
パッチ情報/091027/変更点
パッチ情報/091110
パッチ情報/091110/変更点
パッチ情報/091124
パッチ情報/091124/変更点
パッチ情報/091208
パッチ情報/091208/変更点
パッチ情報/091222
パッチ情報/091222/変更点
パッチ情報/100119
パッチ情報/100119/変更点
パッチ情報/100202
パッチ情報/100216
パッチ情報/100216/変更点
パッチ情報/100302
パッチ情報/100302/変更点
パッチ情報/100316
パッチ情報/100316/変更点
パッチ情報/100406
パッチ情報/100406/変更点
パッチ情報/100420
パッチ情報/100420/変更点
パッチ情報/100511
パッチ情報/100511/変更点
パッチ情報/100525
パッチ情報/100525/変更点
パッチ情報/100608
パッチ情報/100608/変更点
パッチ情報/100622
パッチ情報/100707
パッチ情報/100727
パッチ情報/100727/変更点
パッチ情報/100810
パッチ情報/100810/変更点
パッチ情報/100907
パッチ情報/100907/変更点
パッチ情報/100928
パッチ情報/100928/変更点
パッチ情報/101012
パッチ情報/101026
パッチ情報/101109
パッチ情報/101122
パッチ情報/101122/変更点
パッチ情報/101214
パッチ情報/110111
パッチ情報/110111/変更点
パッチ情報/110201
パッチ情報/110201/変更点
パッチ情報/110222
パッチ情報/110315
パッチ情報/110315/変更点
パッチ情報/110405
パッチ情報/110405/変更点
パッチ情報/110419
パッチ情報/110419/変更点
パッチ情報/110510
パッチ情報/110524
パッチ情報/110524/変更点
パッチ情報/110607
パッチ情報/110621
パッチ情報/110705
パッチ情報/110705/変更点
パッチ情報/110726
パッチ情報/110726/変更点
パッチ情報/110809
パッチ情報/110809/変更点
パッチ情報/110823
パッチ情報/110823/変更点
パッチ情報/110906
パッチ情報/110906/変更点
パッチ情報/110920
パッチ情報/111004
パッチ情報/111004/変更点
パッチ情報/111018
パッチ情報/111018/変更点
パッチ情報/111101
パッチ情報/111101/変更点
パッチ情報/111115
パッチ情報/111206
パッチ情報/111220
パッチ情報/111220/変更点
パッチ情報/120110
パッチ情報/120110/変更点
パッチ情報/120124
パッチ情報/120207
パッチ情報/120221
パッチ情報/120306
パッチ情報/120321
パッチ情報/120403
パッチ情報/120424
パッチ情報/120508
パッチ情報/120522
パッチ情報/120605
パッチ情報/120619
パッチ情報/120703
パッチ情報/120724
パッチ情報/120724/変更点
パッチ情報/120807
パッチ情報/120821
パッチ情報/120904
パッチ情報/120904/変更点
パッチ情報/120911
パッチ情報/120918
パッチ情報/120918/変更点
パッチ情報/120925
パッチ情報/121002
パッチ情報/121009
パッチ情報/121023
パッチ情報/121030
パッチ情報/121106
パッチ情報/121120
パッチ情報/121204
パッチ情報/121218
パッチ情報/121225
パッチ情報/130108
パッチ情報/130122
パッチ情報/130205
パッチ情報/130219
パッチ情報/130305
パッチ情報/130312
パッチ情報/130319
パッチ情報/130326
パッチ情報/130409
パッチ情報/130423
パッチ情報/130507
パッチ情報/130521
パッチ情報/130604
パッチ情報/130618
パッチ情報/130709
パッチ情報/130723
パッチ情報/130806
パッチ情報/130820
パッチ情報/130827
パッチ情報/130910
パッチ情報/130924
パッチ情報/131008
パッチ情報/131022
パッチ情報/131105
パッチ情報/131119
パッチ情報/131203
パッチ情報/131217
パッチ情報/140114
パッチ情報/140121
パッチ情報/140128
パッチ情報/140204
パッチ情報/140212
パッチ情報/140218
パッチ情報/140225
パッチ情報/140304
パッチ情報/140320
パッチ情報/140325
パッチ情報/140401
パッチ情報/140408
パッチ情報/140422
パッチ情報/140430
パッチ情報/140507
パッチ情報/140520
パッチ情報/140527
パッチ情報/140603
パッチ情報/140617
パッチ情報/140701
パッチ情報/140715
パッチ情報/140729
パッチ情報/140805
パッチ情報/140812
パッチ情報/140909
パッチ情報/140924
パッチ情報/140930
パッチ情報/141007
パッチ情報/141021
パッチ情報/141028
パッチ情報/141118
パッチ情報/141125
パッチ情報/141202
パッチ情報/141209
パッチ情報/141216
パッチ情報/141229
パッチ情報/150106
パッチ情報/150113
パッチ情報/150120
パッチ情報/150127
パッチ情報/150210
パッチ情報/150217
パッチ情報/150224
パッチ情報/150303
パッチ情報/150310
パッチ情報/150324
パッチ情報/150331
パッチ情報/150407
パッチ情報/150414
パッチ情報/150421
パッチ情報/150428
パッチ情報/150512
パッチ情報/150519
パッチ情報/150526
パッチ情報/150602
パッチ情報/150609
パッチ情報/150616
パッチ情報/150623
パッチ情報/150630
パッチ情報/150707
パッチ情報/150714
パッチ情報/150721
パッチ情報/150728
パッチ情報/150804
パッチ情報/150811
パッチ情報/150818
パッチ情報/150825
パッチ情報/150901
パッチ情報/150908
パッチ情報/150915
パッチ情報/150924
パッチ情報/150929
パッチ情報/151006
パッチ情報/151013
パッチ情報/151021
パッチ情報/151027
パッチ情報/151104
パッチ情報/151110
パッチ情報/151117
パッチ情報/151201
パッチ情報/151208
パッチ情報/151215
パッチ情報/151222
パッチ情報/160105
パッチ情報/160112
パッチ情報/160120
パッチ情報/160126
パッチ情報/160202
パッチ情報/160209
パッチ情報/160216
パッチ情報/160223
パッチ情報/160301
パッチ情報/160308
パッチ情報/160315
パッチ情報/160322
パッチ情報/160329
パッチ情報/160405
パッチ情報/160412
パッチ情報/160419
パッチ情報/160426
パッチ情報/160503
パッチ情報/160510
パッチ情報/160517
パッチ情報/160524
パッチ情報/160531
パッチ情報/160604
パッチ情報/160607
パッチ情報/160614
パッチ情報/160621
パッチ情報/160628
パッチ情報/160705
パッチ情報/160712
パッチ情報/160719
パッチ情報/160726
パッチ情報/160802
パッチ情報/160809
パッチ情報/160816
パッチ情報/160823
パッチ情報/160830
パッチ情報/160906
パッチ情報/160913
パッチ情報/160920
パッチ情報/160927
パッチ情報/161011
パッチ情報/161018
パッチ情報/161025
パッチ情報/161101
パッチ情報/161108
パッチ情報/161115
パッチ情報/161122
パッチ情報/161129
パッチ情報/161206
パッチ情報/161213
パッチ情報/161220
パッチ情報/161227
パッチ情報/170110
パッチ情報/170117
パッチ情報/170124
パッチ情報/170131
パッチ情報/170207
パッチ情報/170214
パッチ情報/170221
パッチ情報/170228
パッチ情報/170307
パッチ情報/170314
パッチ情報/170321
パッチ情報/170328
パッチ情報/170404
パッチ情報/170411
パッチ情報/170418
パッチ情報/170425
パッチ情報/170502
パッチ情報/170509
パッチ情報/170516
パッチ情報/170523
パッチ情報/170530
パッチ情報/170606
パッチ情報/170613
パッチ情報/170620
パッチ情報/170627
パッチ情報/170704
パッチ情報/170711
パッチ情報/170718
パッチ情報/170725
パッチ情報/170801
パッチ情報/170808
パッチ情報/170815
パッチ情報/170822
パッチ情報/170829
パッチ情報/170905
パッチ情報/170912
パッチ情報/170919
パッチ情報/170926
パッチ情報/171003
パッチ情報/171010
パッチ情報/171017
パッチ情報/171024
パッチ情報/171031
パッチ情報/171107
パッチ情報/171114
パッチ情報/171121
パッチ情報/171128
パッチ情報/171205
パッチ情報/171212
パッチ情報/171219
パッチ情報/171226
パッチ情報/180109
パッチ情報/180116
パッチ情報/180123
パッチ情報/180130
パッチ情報/180206
パッチ情報/180213
パッチ情報/180220
パッチ情報/180227
パッチ情報/180306
パッチ情報/180313
パッチ情報/180320
パッチ情報/180327
パッチ情報/180403
パッチ情報/180410
パッチ情報/180417
パッチ情報/180424
パッチ情報/180501
パッチ情報/180508
パッチ情報/180515
パッチ情報/180522
パッチ情報/180529
パッチ情報/180605
パッチ情報/180612
パッチ情報/180619
パッチ情報/180626
パッチ情報/180703
パッチ情報/180710
パッチ情報/180717
パッチ情報/180724
パッチ情報/180731
パッチ情報/180807
パッチ情報/180814
パッチ情報/180821
パッチ情報/180828
パッチ情報/180904
パッチ情報/180911
パッチ情報/180918
パッチ情報/180925
パッチ情報/181002
パッチ情報/181009
パッチ情報/181016
パッチ情報/181023
パッチ情報/181030
パッチ情報/181106
パッチ情報/181113
パッチ情報/181120
パッチ情報/181127
パッチ情報/181204
パッチ情報/181211
パッチ情報/181218
パッチ情報/181225
パッチ情報/190107
パッチ情報/190108
パッチ情報/190115
パッチ情報/190122
パッチ情報/190129
パッチ情報/190205
パッチ情報/190212
パッチ情報/190219
パッチ情報/190226
パッチ情報/190305
パッチ情報/190312
パッチ情報/190320
パッチ情報/190326
パッチ情報/190402
パッチ情報/190409
パッチ情報/190423
パッチ情報/190429
パッチ情報/190507
パッチ情報/190514
パッチ情報/190521
パッチ情報/190528
パッチ情報/190611
パッチ情報/190618
パッチ情報/190625
パッチ情報/190702
パッチ情報/190709
パッチ情報/190716
パッチ情報/190723
パッチ情報/190730
パッチ情報/190806
パッチ情報/190813
パッチ情報/190814
パッチ情報/190820
パッチ情報/190827
パッチ情報/190903
パッチ情報/190910
パッチ情報/190917
パッチ情報/191001
パッチ情報/191008
パッチ情報/191015
パッチ情報/191023
パッチ情報/191029
パッチ情報/191105
パッチ情報/191112
パッチ情報/191119
パッチ情報/191126
パッチ情報/191203
パッチ情報/191210
パッチ情報/191217
パッチ情報/191224
パッチ情報/200107
パッチ情報/200122
パッチ情報/200128
パッチ情報/200204
パッチ情報/200212
パッチ情報/200218
パッチ情報/200225
パッチ情報/200303
パッチ情報/200310
パッチ情報/200317
パッチ情報/200324
パッチ情報/200331
パッチ情報/200407
パッチ情報/200414
パッチ情報/200421
パッチ情報/200428
パッチ情報/200505
パッチ情報/200512
パッチ情報/200519
パッチ情報/200526
パッチ情報/200602
パッチ情報/200609
パッチ情報/200623
パッチ情報/200630
パッチ情報/200707
パッチ情報/200721
パッチ情報/200728
パッチ情報/200804
パッチ情報/200811
パッチ情報/200818
パッチ情報/200825
パッチ情報/200901
パッチ情報/200908
パッチ情報/200915
パッチ情報/200923
パッチ情報/200929
パッチ情報/201006
パッチ情報/201013
パッチ情報/201020
パッチ情報/201027
パッチ情報/201104
パッチ情報/201110
パッチ情報/201117
パッチ情報/201124
パッチ情報/201201
パッチ情報/201208
パッチ情報/201215
パッチ情報/201222
パッチ情報/201229
パッチ情報/210112
パッチ情報/210119
パッチ情報/210126
パッチ情報/210202
パッチ情報/210209
パッチ情報/210216
パッチ情報/210224
パッチ情報/210302
パッチ情報/210309
パッチ情報/210316
パッチ情報/210323
パッチ情報/210330
パッチ情報/210406
パッチ情報/210413
パッチ情報/210420
パッチ情報/210427
パッチ情報/210511
パッチ情報/210518
パッチ情報/210525
パッチ情報/210601
パッチ情報/210608
パッチ情報/210615
パッチ情報/210622
パッチ情報/210629
パッチ情報/210706
パッチ情報/210713
パッチ情報/210720
パッチ情報/210727
パッチ情報/210803
パッチ情報/210810
パッチ情報/210817
パッチ情報/210824
パッチ情報/210831
パッチ情報/210907
パッチ情報/210914
パッチ情報/210921
パッチ情報/210928
パッチ情報/211005
パッチ情報/211012
パッチ情報/211019
パッチ情報/211026
パッチ情報/211102
パッチ情報/211109
パッチ情報/211116
パッチ情報/211122
パッチ情報/211130
パッチ情報/211207
パッチ情報/211214
パッチ情報/211221
パッチ情報/211228
パッチ情報/220111
パッチ情報/220118
パッチ情報/220125
パッチ情報/220201
パッチ情報/220208
パッチ情報/220215
パッチ情報/220222
パッチ情報/220301
パッチ情報/220308
パッチ情報/220315
パッチ情報/220322
パッチ情報/220329
パッチ情報/220405
パッチ情報/220412
パッチ情報/220419
パッチ情報/220426
パッチ情報/220510
パッチ情報/220517
パッチ情報/220524
パッチ情報/220531
パッチ情報/220607
パッチ情報/220614
パッチ情報/220621
パッチ情報/220628
パッチ情報/220705
パッチ情報/220712
パッチ情報/220719
パッチ情報/220726
パッチ情報/220802
パッチ情報/220809
パッチ情報/220816
パッチ情報/220823
パッチ情報/220830
パッチ情報/220906
パッチ情報/220913
パッチ情報/220920
パッチ情報/220927
パッチ情報/221004
パッチ情報/221011
パッチ情報/221018
パッチ情報/221025
パッチ情報/221101
パッチ情報/221108
パッチ情報/221115
パッチ情報/221122
パッチ情報/221129
パッチ情報/221206
パッチ情報/221213
パッチ情報/221220
パッチ情報/221227
パッチ情報/230110
パッチ情報/230117
パッチ情報/230124
パッチ情報/230131
パッチ情報/230207
パッチ情報/230214
パッチ情報/230221
パッチ情報/230228
パッチ情報/230307
パッチ情報/230314
パッチ情報/230322
ヘルプ
ペット
ペット/MenuBanner1
ペット/コメント
ペット/ピンクネームペット
ペット/ピンクネームペット/コメント
ペット/育成相手
ペット/育成相手/コメント
ペット/餌効率一覧表
ペット/餌効率一覧表/コメント
ペット/観賞用ペット
ペット/観賞用ペット/コメント
ペット/詳細
ペット/詳細/AF
ペット/詳細/DF
ペット/詳細/MF
ペット/詳細/コメント
ペット/詳細/進化
ペット/詳細/進化2
ペット/詳細/進化2/コメント
ペット/詳細/特殊
ペット/進化ペット
ペット/進化ペット/コメント
ペット/青ネームペット
ペット/青ネームペット/コメント
ペット/特殊ペット
ペット/特殊ペット/コメント
ペット/特別入手ペット
ペット/特別入手ペット/コメント
マクロ
マクロ/コメント
ミニゲーム
ミニゲーム/もえガチャ
ミニゲーム/もえガチャ/その他
ミニゲーム/もえガチャ/コメント
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト1
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト10
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト11
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト12
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト13
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト14
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト15
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト16
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト17
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト18
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト19
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト2
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト20
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト21
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト22
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト23
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト24
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト25
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト26
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト3
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト4
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト5
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト6
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト7
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト8
ミニゲーム/もえガチャ/過去リスト9
ミニゲーム/もばガチャ
ミニゲーム/もばガチャ/コメント
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト1
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト10
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト11
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト2
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト3
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト4
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト5
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト6
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト7
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト8
ミニゲーム/もばガチャ/過去リスト9
ミニゲーム/ゲーム内ガチャ/コメント
ミニゲーム/精錬の泉
ミニゲーム/精錬の泉/コメント
ミニゲーム/錬金の森
ミニゲーム/錬金の森/060817
ミニゲーム/錬金の森/060817/コメント
ミニゲーム/錬金の森/060908
ミニゲーム/錬金の森/060919/コメント
ミニゲーム/錬金の森/070313/コメント
ミニゲーム/錬金の森/071204/コメント
ミニゲーム/錬金の森/080422/コメント
ミニゲーム/錬金の森/080729/コメント
ミニゲーム/錬金の森/081202/コメント
ミニゲーム/錬金の森/090310/コメント
ミニゲーム/錬金の森/090721/コメント
ミニゲーム/錬金の森/091215/コメント
ミニゲーム/錬金の森/100720/コメント
ミニゲーム/錬金の森/111206/コメント
ミニゲーム/錬金の森/Fancy
ミニゲーム/錬金の森/GENERATIONS
ミニゲーム/錬金の森/GENERATIONSバインダー
ミニゲーム/錬金の森/Light
ミニゲーム/錬金の森/Light/コメント
ミニゲーム/錬金の森/MenuBanner1
ミニゲーム/錬金の森/第1弾
ミニゲーム/錬金の森/第2弾
ミニゲーム/錬金の森/第2弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第3.5弾
ミニゲーム/錬金の森/第3.5弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第3弾
ミニゲーム/錬金の森/第3弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第4.5弾
ミニゲーム/錬金の森/第4.5弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第4弾
ミニゲーム/錬金の森/第4弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第5.5弾
ミニゲーム/錬金の森/第5.5弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第5弾
ミニゲーム/錬金の森/第5弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第6弾
ミニゲーム/錬金の森/第6弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第7弾
ミニゲーム/錬金の森/第7弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第8弾
ミニゲーム/錬金の森/第8弾バインダー
ミニゲーム/錬金の森/第9弾
ミニゲーム/錬金の森/第9弾バインダー
モンスター
モンスター/AncientAge
モンスター/FutureAge
モンスター/FutureAge/コメント
モンスター/QoA
モンスター/QoA/コメント
モンスター/QoA/タイタン
モンスター/QoA/タイタン/コメント
モンスター/WarAge
モンスター/WarAge/コメント
モンスター/エルアン宮殿深部
モンスター/エルアン宮殿深部/コメント
モンスター/エルアン宮殿深部/儀式の間
モンスター/エルアン宮殿深部/儀式の間/コメント
モンスター/エルアン宮殿深部/賢王の間
モンスター/エルアン宮殿深部/賢王の間/コメント
モンスター/エルアン宮殿深部/転生の間
モンスター/エルアン宮殿深部/転生の間/コメント
モンスター/コメント
モンスター/スキル上げ/sandbox
モンスター/ステータス詳細
モンスター/ステータス詳細/AncientAge
モンスター/ステータス詳細/FutureAge
モンスター/ステータス詳細/QoA
モンスター/ステータス詳細/WarAge
モンスター/ステータス詳細/その他
モンスター/ステータス詳細/その他/コメント
モンスター/ステータス詳細/アルビーズの森
モンスター/ステータス詳細/イプス峡谷
モンスター/ステータス詳細/イルヴァーナ渓谷
モンスター/ステータス詳細/イルヴァーナ渓谷/コメント
モンスター/ステータス詳細/エイシス・ケイブ
モンスター/ステータス詳細/エイシス・ケイブ/コメント
モンスター/ステータス詳細/エルアン宮殿
モンスター/ステータス詳細/エルビン渓谷
モンスター/ステータス詳細/エルビン渓谷/コメント
モンスター/ステータス詳細/エルビン山脈
モンスター/ステータス詳細/エルビン山脈/コメント
モンスター/ステータス詳細/カドゥス洞窟
モンスター/ステータス詳細/ガルム回廊
モンスター/ステータス詳細/ガルム回廊/コメント
モンスター/ステータス詳細/ゲオの大空洞/コメント
モンスター/ステータス詳細/スルト鉱山
モンスター/ステータス詳細/スルト鉱山/コメント
モンスター/ステータス詳細/スローリム平原
モンスター/ステータス詳細/スローリム平原/コメント
モンスター/ステータス詳細/タルタロッサ・パレス
モンスター/ステータス詳細/タルタロッサ・パレス/コメント
モンスター/ステータス詳細/ダーイン山
モンスター/ステータス詳細/ダーイン山/コメント
モンスター/ステータス詳細/ネオク山周辺
モンスター/ステータス詳細/ネオク山周辺/コメント
モンスター/ステータス詳細/ハティル砂漠
モンスター/ステータス詳細/ハティル砂漠/コメント
モンスター/ステータス詳細/ビスク地下水路
モンスター/ステータス詳細/ビスク地下水路/コメント
モンスター/ステータス詳細/ミーリム海岸
モンスター/ステータス詳細/ミーリム海岸/コメント
モンスター/ステータス詳細/ミーリム近海
モンスター/ステータス詳細/ミーリム近海/コメント
モンスター/ステータス詳細/ムトゥーム地下墓地
モンスター/ステータス詳細/ムトゥーム墓地
モンスター/ステータス詳細/レクスール・ヒルズ
モンスター/ステータス詳細/レクスール・ヒルズ/コメント
モンスター/ステータス詳細/ヴァルグリンドの巣穴
モンスター/ステータス詳細/隠れ里ネヤ
モンスター/ステータス詳細/城下町ビスク
モンスター/ステータス詳細/城下町ビスク/コメント
モンスター/ステータス詳細/飛竜の谷
モンスター/ステータス詳細/飛竜の谷/コメント
モンスター/ツアー情報
モンスター/ミーリム近海/沈没船
モンスター/ミーリム近海/沈没船/コメント
モンスター/火竜神殿
モンスター/火竜神殿/IGKダブル
モンスター/火竜神殿/IGKダブル/コメント
モンスター/火竜神殿/アレサンドラ
モンスター/火竜神殿/アレサンドラ/コメント
モンスター/火竜神殿/コメント
モンスター/火竜神殿/ステンノ
モンスター/火竜神殿/ステンノ/コメント
モンスター/火竜神殿/ピクシーシャドウ
モンスター/火竜神殿/ピクシーシャドウ/コメント
モンスター/火竜神殿/プロミネンス ワイバーン
モンスター/火竜神殿/千年結晶竜
モンスター/火竜神殿/報酬
モンスター/種類別一覧
モンスター/種類別一覧/コメント
モンスター/出現条件
モンスター/出現条件/コメント
モンスター/出現条件/別記
モンスター/出現条件/別記/コメント
モンスター/地域別
モンスター/地域別/アルビーズの森
モンスター/地域別/アルビーズの森/コメント
モンスター/地域別/イプス峡谷
モンスター/地域別/イプス峡谷/コメント
モンスター/地域別/イルヴァーナ渓谷
モンスター/地域別/イルヴァーナ渓谷/コメント
モンスター/地域別/エイシス・ケイブ
モンスター/地域別/エイシス・ケイブ/コメント
モンスター/地域別/エルアン宮殿
モンスター/地域別/エルアン宮殿/コメント
モンスター/地域別/エルビン渓谷
モンスター/地域別/エルビン渓谷/コメント
モンスター/地域別/エルビン山脈
モンスター/地域別/エルビン山脈/コメント
モンスター/地域別/カドゥス洞窟
モンスター/地域別/カドゥス洞窟/コメント
モンスター/地域別/ガルム回廊
モンスター/地域別/ガルム回廊/コメント
モンスター/地域別/スルト鉱山
モンスター/地域別/スルト鉱山/コメント
モンスター/地域別/スローリム平原
モンスター/地域別/スローリム平原/コメント
モンスター/地域別/タルタロッサ・パレス
モンスター/地域別/タルタロッサ・パレス/コメント
モンスター/地域別/ダーイン山
モンスター/地域別/ダーイン山/コメント
モンスター/地域別/ネオク高原
モンスター/地域別/ネオク高原/コメント
モンスター/地域別/ハティル砂漠
モンスター/地域別/ハティル砂漠/コメント
モンスター/地域別/ビスク地下水路
モンスター/地域別/ビスク地下水路/コメント
モンスター/地域別/ミーリム海岸
モンスター/地域別/ミーリム海岸/コメント
モンスター/地域別/ミーリム近海
モンスター/地域別/ミーリム近海/コメント
モンスター/地域別/ムトゥーム地下墓地
モンスター/地域別/ムトゥーム地下墓地/コメント
モンスター/地域別/ムトゥーム墓地
モンスター/地域別/ムトゥーム墓地/コメント
モンスター/地域別/レクスール・ヒルズ
モンスター/地域別/レクスール・ヒルズ/コメント
モンスター/地域別/ヴァルグリンドの巣穴
モンスター/地域別/ヴァルグリンドの巣穴/コメント
モンスター/地域別/隠れ里ネヤ
モンスター/地域別/城下町ビスク
モンスター/地域別/城下町ビスク/コメント
モンスター/地域別/飛竜の谷
モンスター/地域別/飛竜の谷/コメント
ユーザーイベント&宣伝情報
ユーザーイベント&宣伝情報/コメント
安全のために
安全のために/コメント
引継ぎについて
引継ぎについて_履歴
管理からのお知らせ_履歴
管理人からのお願い
管理人からの連絡
関連グッズ
関連グッズ/コメント
悟・賢者ドロップ
雑学
雑学/コメント
雑学/サポート窓口・問い合わせ方法
雑学/未実装情報
雑学/未実装情報/コメント
時代
準備中、過去ページ等
準備中、過去ページ等/コメント
初心者ガイド
初心者ガイド/インストール時の不具合
初心者ガイド/コメント
色名
新着情報過去ログ
新着情報過去ログ/200501-200503(Open beta)
新着情報過去ログ/200504-200506
新着情報過去ログ/200507-200509
新着情報過去ログ/200510-200512
新着情報過去ログ/200601-200603
新着情報過去ログ/200604-200606
新着情報過去ログ/200607-200609
新着情報過去ログ/200610-200612
新着情報過去ログ/200701-200703
新着情報過去ログ/200704-200706
新着情報過去ログ/200707-200709
新着情報過去ログ/200710-200712
新着情報過去ログ/200801-200803
新着情報過去ログ/200804-200806
新着情報過去ログ/200807-200809
新着情報過去ログ/200810-200812
新着情報過去ログ/200901-200903
新着情報過去ログ/200904-200906
新着情報過去ログ/200907-200909
新着情報過去ログ/200910-200912
新着情報過去ログ/201001-201003
新着情報過去ログ/201004-201006
新着情報過去ログ/201007-201009
新着情報過去ログ/201010-201012
新着情報過去ログ/201101-201103
新着情報過去ログ/201104-201106
新着情報過去ログ/201107-201109
新着情報過去ログ/201110-201112
新着情報過去ログ/201201-201203
新着情報過去ログ/201204-201206
新着情報過去ログ/201207-201209
新着情報過去ログ/201210-201212
新着情報過去ログ/201301-201303
新着情報過去ログ/201304-201306
新着情報過去ログ/201307-201309
新着情報過去ログ/201310-201312
新着情報過去ログ/201401-201403
新着情報過去ログ/201404-201406
新着情報過去ログ/201407-201409
新着情報過去ログ/201410-201412
新着情報過去ログ/201501-201503
新着情報過去ログ/201504-201506
新着情報過去ログ/201507-201509
新着情報過去ログ/201510-201512
新着情報過去ログ/201601-201603
新着情報過去ログ/201604-201606
新着情報過去ログ/201607-201609
新着情報過去ログ/201610-201612
新着情報過去ログ/201701-201703
新着情報過去ログ/201704-201706
新着情報過去ログ/201707-201709
新着情報過去ログ/201710-201712
新着情報過去ログ/201801-201803
新着情報過去ログ/201804-201806
新着情報過去ログ/201807-201809
新着情報過去ログ/201810-201812
新着情報過去ログ/201901-201903
新着情報過去ログ/201904-201906
新着情報過去ログ/201907-201909
新着情報過去ログ/201910-201912
新着情報過去ログ/202001-202003
新着情報過去ログ/202004-202006
新着情報過去ログ/202007-202009
新着情報過去ログ/202010-202012
新着情報過去ログ/202101-202103
新着情報過去ログ/202104-202106
新着情報過去ログ/202107-202109
新着情報過去ログ/202110-202112
新着情報過去ログ/202201-202203
新着情報過去ログ/202204-202206
新着情報過去ログ/202207-202209
新着情報過去ログ/202210-202212
新着情報過去ログ/202301-202303
世界観
世界観/コメント
整形ルール
対人戦がしたい方へ
退避情報
退避情報/スキル上げ情報
退避情報/収穫/081216
退避情報/盾(過去コメント)
地図
地図/エイシス地図
地図/コメント
当サイトについて
用語辞典
用語辞典/コメント
練習用ページ
練習用ページ/MenuBar
練習用ページ/table_edit/test1
練習用ページ/アイテム
練習用ページ/アイテム/課金アイテム/防具
練習用ページ/アイテム/盾
練習用ページ/アイテム/盾/生産・特産品
練習用ページ/アイテム/装飾品
練習用ページ/アイテム/非装備品
練習用ページ/アイテム/武器
練習用ページ/アイテム/防具
練習用ページ/アイテム/防具/特産品
練習用ページ/コメント
練習用ページ/スキル
練習用ページ/スキル/熟練(技)/音楽/楽器演奏
練習用ページ/マクロ
練習用ページ/マクロ・コマンド
練習用ページ/武器
練習用ページ/錬金素材表テスト
#topicpath //-筋力は重量オーバーで歩いていれば40位まで上がる。 -- &new{2004-12-07 (火) 07:18:45}; //-採掘で筋力、生命も上がる。持久も上がるが半分以下の上昇効率。筋力生命は80までは確認、100までいけそう -- &new{2004-12-07 (火) 11:08:52}; //-呪文抵抗力→拝火教は、焚き火の周りにいる集団でなく、難破船近くに1人だけ高い岩の上に立ってるので、そいつから魔法うけまくれば楽。ただし落下死ありえますのでコーリングされても一歩も動かない事w -- &new{2004-12-21 (火) 02:11:08}; //-調教技のチェリッシング、チアーショットでも生命力上昇を確認 -- &new{2005-01-02 (日) 14:45:22}; //-崖落ちでの集中上げは、場所型のアンチマクロがある模様。集中66代で、同じ場所だけと移動しつつの両方で50回ずつ落下試行しましたが、前者は0.2がせいぜい、後者は0.3〜0.5ほど上昇します。戦闘時に場所型アンチマクロが働いているかどうかは不明ですが・・・。 -- &new{2005-01-07 (金) 12:23:15}; //-集中は地下墓地の戦士系幽霊でタゲ取り→詠唱長めの魔法で40程まであがる。 -- &new{2005-01-16 (日) 22:29:43}; //-拝火教での呪文抵抗上げ、抵抗37.1から上昇率きわめて低下しました・・・。 -- &new{2005-02-20 (日) 20:47:21}; //-回避は最低HIT保証率が設定されているためスキル70以上は効果が薄くなる -- &new{2005-02-22 (火) 20:29:03}; //--↑ソースください。 どれだけ回避あっても、確かに当たるけど、回避率=回避の値ではないなら検証がいりそう -- &new{2005-02-23 (水) 15:18:52}; //--命中=命中率(%)ではないし、回避=回避率(%)ではないのは周知の事実かと -- &new{2005-02-23 (水) 17:05:50}; //-子蛇に回避87.3で110回中21回HIT(被弾率19.1%)、回避100で110回中25回HIT(被弾率22.7%) -- &new{2005-02-23 (水) 17:51:40}; //--ただし、敵の命中が高ければ高いほど(目安として命中100以上になると)回避70と100では差が出てくる。 -- &new{2005-02-23 (水) 18:00:55}; //-抵抗70〜はwispかガルム幽霊? -- &new{2005-03-01 (火) 15:47:40}; //-パッチ後の集中力の詠唱継続率は?? -- &new{2005-03-04 (金) 17:56:47}; //-メスメライズ・バインディング ハンズは呪文抵抗力でレジれますか? -- &new{2005-03-06 (日) 04:43:04}; //--メスメは抵抗関係ない、ハンズは抵抗あるほど効果が薄れる。 -- &new{2005-03-06 (日) 13:58:38}; //-攻撃回避上げたいが、命中率の高そうなMobは被ダメ多く、盾あるものの同期はずれ激しく、着こなし低い当方にはきつい。ブラインド サイトで命中下げた時の回避上昇判定はMobの元の命中率値なのかそれともBuff後の値でやるのか知りたい。 -- &new{2005-04-08 (金) 12:20:23}; //--回避80後半からは採掘場ギガス系があがりやすい。ただしツインは回避90程度だとほぼ確実に食らうのでケイブギガスorマッドネスであげるが吉。PTじゃなきゃむりっぽいが・・。 -- &new{2005-04-17 (日) 21:34:58}; //--コメントありがとう。やっぱギガスかあ、ソロメインなのできついんだよね。死んでもアンチマクロ効果ありそうなので、たまに行くけど。アスモはソロでも全然いけるけど、タイマンに持ち込むのがまたきつい。他に手ごろな命中率高い敵はいないかなあ? -- &new{2005-04-19 (火) 12:50:23}; //--回避90↑はサベージランサーか三竜タイマンが上がりやすかったです -- &new{2005-04-19 (火) 22:51:45}; //--サベージ行ってきました。前何回か行った時は全然上がらなくて狩場変えてたんですが、今回行ってみて大分上がりました。前はアンチマクロに引っかかってたのかも。川の方まで引っ張れば完全にソロできるのでいいですね。被ダメも少ないし着こなし低い人には最適かな。コツコツつついてくれるランサーいいですね。次三竜行って見ます。 -- &new{2005-04-20 (水) 10:17:21}; //--一番回避が上がりやすいと感じたのはサベージナイトとランサーロードかなぁ、特にロードがあがりやすかったです。 -- &new{2005-04-23 (土) 13:35:11}; //--三竜行ってきました。かなりいい。ロードもだいぶいい!ロードはルーキーで上げた後でもまだ上がるので一回行けば最低でも0.2はいける。被ダメちとでかいので注意。マンモ肉集め後ケイブギガさわり逃げ⇒ロード⇒三竜のローテーションで回すのがいい模様!狩場を変えるのがポイントですね。100見えてきました。ありがとう。 -- &new{2005-04-25 (月) 12:48:15}; //--サベージランサーに囲まれて、たこ殴りされてれば自然と回避は上がりますよ。 -- &new{2005-04-27 (水) 09:36:14}; -持久力は90まではベビドラで引っ張れたけど、そこから先がどうもあがらないです。持久力100とかの人はどこで上げたんでしょうか -- &new{2005-04-26 (火) 05:57:47}; -タルタロッサルークやストックマンで着こなし96.4まで上がりました。まだ上がるかも。 -- &new{2005-04-28 (木) 00:59:30}; --抵抗は70以降拝火教だと途端に、上がりにくく感じました。コグニなので属性防御が表示で80近くあります。もしかすると、種族補正が入った上の表示値で上昇難度が決まっているのかもです。 -- &new{2005-05-31 (火) 11:19:31}; --70以降は、レストレススピリットやその下にいるラトロボス、カオスに参加したときたまに上がる程度です。 -- &new{2005-05-31 (火) 11:23:44}; -抵抗80までは拝火教・オークエクソシストで上がります。80以降はレストレススピリット、過去エイシス、メビウス(強すぎるのでオススメできない)、WarAgeのデミトリ、あるいはNGK・SGKで。メガバかそれ以上のランクの魔法を貰う必要があります -- &new{2005-06-04 (土) 00:47:23}; -攻撃回避はサーベージランサーおよびランサーロードで修行。1日2時間で1週間で85→100でした。 ランサーロードはAC80で60ダメ前後と被が大きいのでそんなに急いでないならランサーだけでも十分100達成できるかと思います。 -- &new{2005-06-14 (火) 10:23:43}; -攻撃回避80から85はwarageアクセル横のヒューマンで30分ほどでできます。0.3↑ゾーン移動の繰り返し -- &new{2005-06-17 (金) 01:16:05}; -持久90くらいならスプリガンキャンプでひたすらカミカゼとスタンガードしてれば上がります。早く上げたいということであればネオク赤ギガスもお勧め。その際、関係ないスキルはUP以外にしておくといいです。 -- &new{2005-08-04 (木) 04:47:11}; --↑追記スプリガンは92くらいでも上がった記憶があります。赤ギガスで95までは確認。 -- &new{2005-08-04 (木) 04:48:20}; -スプリガン・ノッカーが強化されたパッチからだと思うのですが、キャンプにいるスプリガンサージェントはAC60位でも200以上のダメを貰ったので要注意 -- &new{2005-08-07 (日) 02:58:52}; -単調で飽きやすいかもしれませんが、個人的に着こなし・回避・生命・持久はWarageの自軍のガードが安全で100まで上がるのでオススメです -- &new{2005-08-07 (日) 03:02:25}; --攻撃くらうだけで生命が100まで上がるんですか? -- &new{2005-08-12 (金) 10:22:02}; --上がる。念のために書いておくと、warageはpreと違って町中(アルターのあるゾーン)でも戦闘・熟練スキルが上がる。 -- &new{2005-08-16 (火) 23:23:34}; -攻撃回避90↑ランサーであがらなくなる時あるが我慢で根気よく頑張れば連続うpする。 -- &new{2005-08-31 (水) 03:28:54}; -攻撃力とダメージの計算ってどうなってるんでしょうか 単純に攻撃力-防御力? -- 探したけど見つからない &new{2005-09-22 (木) 16:36:00}; -攻撃回避、サベージランサーやギガスで無理するのが嫌なら、他のスキルも上げながらバルドスデストロイヤーでまったり無理せず100まで上げることも可能。実証済み。 -- &new{2005-09-22 (木) 23:39:08}; -ELGのウォルフガングに3時間殴られ続けて94.2→100達成しました、かなりお勧めです(最近人気のようで結構混んでる) -- &new{2005-09-27 (火) 01:55:47}; -抵抗上げ30まではケールタングン黒部屋ウィスプでひたすらスワンダンスしてるだけで30まで上がる。それ以降はリログすればまだ上がる。32.4まで確認。 -- &new{2005-10-26 (水) 17:25:41}; -ネオクオルヴァン、見張りドワーフ、エルーカス ハッチで回避96台において上昇確認。但し相当非効率的。 -- &new{2005-10-30 (日) 00:46:20}; -命中−(回避×0.8)=命中率 ただし命中率は20%以下にはならない これで近い確率がだせるんですが結構ばらつきもあります。 色々と試行錯誤してもう少し検証してみます。 -- 命中率の計算式検証中 &new{2005-11-13 (日) 13:41:26}; --命中0回避0での命中と、命中100回避100での命中率はだいたい60%前後でほぼ同じ。命中も回避も0〜150程度の数値になるわけで、どの値の範囲でも効果がなければおかしいでしょうし…矛盾の出ない式として 命中÷(命中+回避)x100 +最低命中補正(10〜20%くらい?)=命中率(%) とか近い数値になりませんかね・・・? -- &new{2005-11-14 (月) 18:30:40}; -高速安全回避上げするにはアクセルやミクル、ウォルフガングに殴られると良いですが、10回程度殴られるとアンチマクロ発動します。 -- &new{2005-11-17 (木) 17:23:33}; --なので、銀行を開いてアイテムの出し入れをすればすぐ解除されるのでガンガンあがります -- &new{2005-11-17 (木) 17:24:28}; --また、90〜は20回程度 95〜は30回程度殴られればあがる模様です -- &new{2005-11-17 (木) 17:26:03}; -回避43.1〜43.3までPreBSQ中央イッチョンウォーターで上昇を確認。 -- &new{2005-11-20 (日) 14:25:08}; -集中上げにはネオクのサンドワームもいいですよ。よわいし人気薄で大量に生息かつ%%アクティブ%%リンクですから -- &new{2005-11-27 (日) 01:18:49}; -トレントガーディアンで回避99.9→100確認 -- &new{2005-11-30 (水) 13:07:51}; -防御力125で墓地地上の骨に殴られ続けて17〜20ダメ。防御力156で同じく検証したところやはり16〜20ぐらい。一定以上は大差ないんでしょうか。 -- &new{2005-12-07 (水) 23:57:48}; --防御力180程度までいくと多少被ダメ減少あったと思う。ただ、あまりに高くしすぎても効果は薄い。 -- &new{2005-12-28 (水) 17:38:26}; -集中力の値で詠唱速度・持続力にどれくらい影響が出るのか、情報求ム -- &new{2005-12-11 (日) 20:17:45}; --集中での成功確率(%)の表を作ってみました。おかしな点があったら直してください。魔熟のスキル変動によってホールド有の詠唱確率に違いは出るんでしょうか?・・・ -- ジム &new{2005-12-12 (月) 23:21:22}; --集中50いきますた。ワームやオーク歩兵程度ならHAも八割通る事を確認 -- &new{2006-01-09 (月) 15:05:39}; -ステータス算出で「種族別初期値+種族別倍率*(スキル値*上昇値)」というのがありますけど最後の上昇値って何です? -- &new{2006-01-08 (日) 01:06:41}; -持久力、最序盤はともかく、殴られること以外でのupってします?技使ったりMob殴ったりで上がったこと無いように思いますが。 -- &new{2006-01-23 (月) 17:48:24}; -筋力、生命、持久はギガス殴ってりゃ上がるよ -- &new{2006-01-27 (金) 15:35:38}; --↑ギガスはスキル構成によっては一撃死の可能性もあります。ロックゴーレム↑の上位ゴーレムがオススメです。 -- &new{2006-01-29 (日) 00:08:22}; -攻撃力・防御力の項を、誤差を少なく分かりやすくするために修正しました。「スキル50補正」という言葉は、一部の人が50以上と未満で劇的な違いがあると誤解をする原因となっていたと思われるため廃止しました。必要スキル補正が筋力補正の掛かる前の素の武器ダメージにしか掛からないという説は、測定値と合わないため修正しました。 -- &new{2006-02-19 (日) 16:17:19}; -呪文抵抗力 青床奥のター ヒン ゼーで30まであげました。ドラ皮着こんでれば結構長く持ちこたえられます。。。リンゴ飴舐めればさらに(≧∇≦)b かも -- &new{2006-03-02 (木) 23:07:11}; --ブレイズ打ってくるのでスワンもあるとなお良しかも -- &new{2006-03-03 (金) 19:57:19}; -攻撃回避、サベージランサーを瀕死状態にすることさえできれば危ない時に追撃されずに、レザー装備など低着こなしでも安全に上げることが出来ます。川のほうまで引っ張って、こちらのHP少なくなったら離れて回復。80台は0.2上がったらリログして、瀕死状態にしたランサーに殴られ続ければサクサク上がりました。 -- &new{2006-03-19 (日) 03:06:15}; -呪文抵抗 スワンあるならバースト以外全部ダメージ消せる異教徒がすごく楽になる。 -- &new{2006-03-22 (水) 15:22:44}; -持久力:お勧めの上げ方をいじってみました。地下水路奥の強めのゴレでも上がるかと存じます。 -- &new{2006-04-03 (月) 01:53:48}; -刀剣29.9止めの着こなし上げ経緯 -- 旅人 &new{2006-04-20 (木) 20:09:24}; --チュートリアルの白ヘビに筋力素手LOCKして殴りかかり、6〜7まで上昇 -- 旅人 &new{2006-04-20 (木) 20:10:32}; --地下墓地ランページバット殴って10程度まで、ゾンビラット殴ってガードまで逃げて微調整、12.8ドラ皮装備 -- &new{2006-04-20 (木) 20:12:15}; --ライオン、尼殴ってSB逃げorオルヴァンに倒させて32.8一部フィヨ装備 -- &new{2006-04-20 (木) 20:14:22}; --オーク哲学者殴って40前後、上半身チェイン下半身ドゥーリン -- &new{2006-04-20 (木) 20:15:38}; --PT組んでヤンオルorノッカー、ギガス共闘、骨うぉりゃー殴ってゾーン逃げで60.8プレート -- &new{2006-04-20 (木) 20:16:55}; --70以上、ヤンオルで上がらなくなってきたら上位サベージ特攻 -- &new{2006-04-20 (木) 20:18:23}; --以上で旅人維持したままカオスプレート達成。 着こなし型メイジ育成などにどうぞ。 -- 旅人 &new{2006-04-20 (木) 20:20:32}; -記事内容の転載に当たって許可は取っているのでしょうか?無断転載はまずいですよ。 -- &new{2006-05-23 (火) 08:54:05}; --転載元のBBSやコメント覗いてみましたが許可取ってる形跡が見当たらないので転載部分を一応削除しておきました。 -- &new{2006-05-23 (火) 11:35:17}; -集中の上げ方:イプス雪原のゴーレムやエレメンタルに近接して冷気ダメージを受けたまま詠唱。ただし、通常や魔法が地味に痛いので、スキルがある程度できている人向け。効率は飛び降りの比ではないです。 -- &new{2006-05-23 (火) 18:43:30}; --↑プレミアムチケット使用で90>100が現実時間で4時間程度。マクロ外しは瀕死にして動かないゴレム等から離れるor近くの別のゴレム等を倒してルート -- &new{2006-05-23 (火) 18:45:06}; -スカルパスロードにアタックをリベンジで返されて、回避99.7→99.8に。命中率はどちらの判定か不明ですが、当方は150程度でした -- &new{2006-05-28 (日) 12:04:01}; -呪文抵抗80まで拝火教にて上昇判定有り。80以降は判定消失(にゅた -- &new{2006-05-31 (水) 19:02:44}; -warageのデミトリ近くのゾンビで少なくとも攻撃回避90まで楽に上がる。100まで行くかはやってないので判らない -- お侍 &new{2006-06-08 (木) 04:06:29}; --WAR墓地のゾンビで回避100まで上昇 -- 仕事人 &new{2006-06-14 (水) 00:44:10}; -ST300以上でディレイ20%減は検証した結果ですか?以前の検証では変わらなかったと結論が出ていたはずですが -- &new{2006-06-16 (金) 18:46:34}; --ST300以上でディレイ20%減はpauseを用いて測ったみたが300↑の時も200↑の時も変わらず、攻撃回避に関してもアクセル等のNPCは実際上がるのに消されていたので、とりあえずバックアップ6/14分に戻してみた -- &new{2006-06-17 (土) 10:40:45}; -集中上げはイプス雪原にいるアイスエレメンタルおすすめする。HPを1割以下にして本体が下に落ちてきたときの常時1ダメでいい感じで上がります。HAを覚えてるなら2匹同時も可能 -- &new{2006-06-20 (火) 17:49:40}; -階段落下のみで集中を85まで上げました。その際のログを[[グラフ>http://moewiki.usamimi.info/~moewiki/n_wiki/upload/img/moe011.png]]にしたのでUPしておきます。グラフの縦軸が0.1あがるのに要した回数、横軸がスキルです。 -- &new{2006-06-21 (水) 02:15:13}; --備考ですが、ルート、トレード、split、ゾーン等によるアンチ解除、及びホールド、プレミアムチケットは使用していません。移動のみでの解除となります。70まではアンチマクロの挙動を観察するためにあえてアンチにかかりやすいよう、一箇所で30回程飛び降りています。60台のグラフが酷く櫛状になっているのはそのためです。70-75では一箇所で10回、75以降では4回までに止め、近距離(ELG銀行前-ミクル前程度)にある二ヶ所のみを往復しながら上げています。そのため比較的波が少なくなっているのがグラフでおわかりいただけるかと思います。70台から80台になるときの難易度の変化が顕著です。 --この検証でわかったことですが、集中スキルの上げ方の欄にあるように、70台において0.1上昇させるのに30回も試行する必要はないようです。移動さえ細かく行えば、50台なら5回、60台なら7回、70台なら10回、80台なら20回程度で0.1あがります。アイスエレメンタル等であげる場合も細かく移動しながらあげるのが望ましいと思われます。参考まで。 -060516パッチで集中は上がりやすくなったので、表のはデータが古いだけかと。 -- &new{2006-06-21 (水) 13:29:51}; --サベージ ドルイドロードにマナエスケープ連打で知能がガシガシ上がります。 -- 知能95↑ &new{2006-07-08 (土) 14:27:50}; --↑&↑↑、060622パッチでまた上がりにくくなったために参考データとして扱えなくなりましたね。念のため。 -- &new{2006-07-11 (火) 10:36:03}; -ケール青床で集中age:80.0→90.0に2時間半。ホールド有・チケット無。チャットしながら適当に上げてたのでもっとがんばれば2時間ぐらいでいけそう。取引のデータを参考にすると90.0→100.0は12時間ぐらいになりそう。 -- &new{2006-07-11 (火) 10:28:08}; -ケール青床ボスで、集中95→96が46分、96→97が53分で上がりました。ホールド有り、1.2倍チケ使用。魔法は、リフレッシュとリコールレイション&ドリンク。アンチマクロは、移動して一段落ちる→ボスのところに戻るだけです。 -- 8月1日計測 &new{2006-08-08 (火) 14:39:55}; -ザコ乱獲で破壊魔法のスキル上げをしていたところ、生命知能の上がりが非常に悪かったので、ギガス共闘でsplitしながらマイナーバーストを連発しました。 -- &new{2006-08-09 (水) 06:56:15}; -元は知能・生命とも25〜30程度。2時間ほどで知能は70になりましたが、生命はほとんど上昇せず。 -- &new{2006-08-09 (水) 06:57:27}; -また、熟練系30止めの「最強の旅人」を作っているときに気づいたのですが、30台スペルはどんなに強い相手に打っても、精神60程度までしか上がらないようです。 -- &new{2006-08-09 (水) 06:58:42}; -遠距離攻撃+ドラゴン〜スケール装備+ライトヒーリングがあれば、攻撃間隔・移動速度ともに遅い哲学者オークが着こなし上げに適しています。 瀕死になるまで削ったあと、苦手武器で近接戦闘&MPが切れる直前までライトヒーリングで粘れば、着こなしがサクサクあがります。 -- &new{2006-08-09 (水) 18:31:56}; -ステータス上に表記される魔力は精神力のみ依存なのかなぁ? -- &new{2006-08-14 (月) 12:34:24}; --精神×種族倍率+装備品=魔力 スキル使用で一時的に上下しますが。 -- &new{2006-08-16 (水) 06:38:19}; -筋力・着こなしの基礎攻撃力・防御力(Aの部分)の計算式、0.2の部分が要らないみたいなので削除しました -- 検証済み &new{2006-08-16 (水) 10:49:01}; -盾のガード成功時に、持久力の上昇判定が2回あることを確認しました。 -- &new{2006-08-16 (水) 20:50:44}; --たしかに2回判定あるよ。俺もそれは前々から気づいてた。特に話題にのぼらなかったけど。 -- &new{2006-10-02 (月) 14:43:37}; -過去エイシスの土ウィスプ 毒系・メテオ系しか使ってこないため、スワンさえあれば序盤から抵抗上げに使えると思います。 -- &new{2006-11-02 (木) 02:26:40}; --土ウィスプ、魔法はそうだけど普通に攻撃してくるからある程度防御いるのでは・・・?結構痛いですし、、 -- &new{2006-11-21 (火) 22:58:15}; -呪文抵抗0~20の(初心者がいたら譲りましょう)ってやつは0~20なら確実に初心者だから不要なのは確定的に明らかだと思う -- &new{2006-11-29 (水) 21:32:58}; --丘のガープはアルケイナのクエストにもなっているため、旅人や1次シップなどの初心者がよく来ます。スキル変更で抵抗上げに来た人が、ガープを独占しないように配慮が必要ということでしょう。 -- &new{2006-11-29 (水) 22:46:44}; ----- -タイタンにいるイビルアイで抵抗70まで上昇確認。悟り使ってないのでその先は不明。使用してくる魔法はバーストのみ火耐性100で被ダメ0~5程度だったかな。数も多いしお勧め。 -- &new{2006-11-28 (火) 10:47:31}; -タイタン夜間・骨戦士系mobが盾を構えている時にガトリング連射すると、防御系スキルがもりもり上昇。 -- &new{2006-12-01 (金) 05:56:13}; -スカイマスターがヘルパニしてる時も同様、らしい。 -- &new{2006-12-01 (金) 05:56:54}; -タイタンAge、ビーク系の敵を集めてシールドと回避で90から100まで余裕でした。 -- &new{2006-12-03 (日) 02:37:25}; -↑は攻撃回避ね。抵抗も試してみたけどノアスピリットで83でも上昇した。ただ、すぐ死ぬから上げにくいかなぁ -- &new{2006-12-03 (日) 19:55:54}; -↑はモンスター/QoAの内容を10回読み返しましょう。ヘルバニ反射上げは骨戦士よりAC低いせいか反射ダメージがでかいので注意 -- &new{2007-01-02 (火) 08:50:56}; -ケール青床ボスで集中力上げ。99.0から100.0まで2時間半ほどかかりました。ブックチャージ、ホールド使用。 -- 3月3日 &new{2007-03-03 (土) 08:45:44}; -筋力・精神による満腹・潤喉減少量の増加って調べられてないんでしょうか? -- &new{2007-04-02 (月) 18:37:51}; --調べられてないと思います。寧ろ調べてみては?因みにスキル合計100から満腹潤喉減少判定です -- &new{2007-04-05 (木) 15:50:59}; -タイタンエイジのスカイマスターで呪文抵抗80〜100迄上げることが可能。メガバースト主体なので竜革装備すると結構半減してくれ上げ易いが、効率は幽霊に劣る、移動が面倒、リーシングスカイで喉を涸らされる等の不都合な部分も多いが幽霊の体力を削るスキルない厨房師にはオススメ。ギガス系とノアスピリットは魔力が高いので上げるのには適さない。滝を降り右奥の森林地帯にスカイマスターの群生地があるので掻き集めて上げるのが宜しい。 -- &new{2007-05-25 (金) 03:42:57}; -盾スキル上げのmobをスライムに変更 -- &new{2007-06-12 (火) 16:52:49}; -集中力の詠唱速度アップ効果ってどのくらい?アルケミストマスタリーに匹敵する? -- &new{2007-06-27 (水) 22:58:40}; --集中力の項目に追加、いらんかったら消してください。 -- &new{2007-06-27 (水) 23:07:41}; -精神のみを上げるにはどうしたらいいんでしょうか? -- FREEDOM &new{2007-06-30 (土) 01:55:01}; --不可能。魔法スキルを上げて高位の呪文を使用するほか無い。 -- &new{2007-07-01 (日) 01:59:27}; -集中力40→80まで5時間ほどで上げてきました。常時スプリット、地下墓地レイス(杖持ちの方)を使用しました。生命その他が完成していないとダメージがでかくて結構つらいです。 -- &new{2007-07-08 (日) 13:11:19}; -集中力での詠唱成功率 の表の意味がわかり難い。42(66)とは何ですか? それから、魔熟スキル値がホールドに及ぼす影響は効果時間だけで、詠唱継続効果には影響しません。 ホールドのありなしの2通りで十分でしょう。 -- &new{2007-07-08 (日) 13:47:28}; -集中力80→90まで上げてきました。常時スプリットで80→85に1時間、85→90に1時間半強。杖レイス5匹使用。 -- 集中力あげ &new{2007-07-16 (月) 23:03:33}; -抵抗60以降でメスメライズの上昇判定が消え、抵抗70以降でスターダストの上昇判定がきえ、抵抗80以降でストロングボルトで上昇確認したので、80以上はメガバースト以降を受けなければ上がらないを消し、受ける魔法の必要スキル+20まで上昇判定があるに書き換え、ヘルバースト/ヘルオーブン以外のNPC専用魔法にも上昇判定無いという事を追記した。 -- &new{2007-07-19 (木) 12:20:38}; -集中力90→100まで上げてきました。90→95に3時間半強、95→100に5時間半。辛かった・・・ -- &new{2007-07-20 (金) 12:45:50}; --集中95までは1度の判定で0.0020ほど上昇だったのが、97で0.0014、99.0で0.0010、最終的には99.8→100で0.0006になって格段につらくなります。なお、スペシャルチケットあり(200%)でこの数字。無しでやれば、99.8→100.0なんて0.0003ですよ… -- つまり山場は95から先 &new{2007-07-27 (金) 17:25:20}; -タイタンでのスキル上げはスプ推奨っぽくなった感じ?気のせいか? -- んー? &new{2007-08-11 (土) 01:45:41}; --昔からスプ推奨かなと。スカイマスターのポイズンスコール(?)で抵抗85あたりの時あがった気がします。気のせいかな? -- &new{2007-09-10 (月) 00:24:14}; -過去コメント一部削除 -やったことないんだけど、集中上げって墓地の部屋のレイス全部集めないとできないもんなの? -- &new{2007-09-18 (火) 22:46:35}; --ぎりぎり詠唱できないくらいに集めれば十分です。集中80超えてホールドありなら5〜6体でちょうどいい感じです。 -- &new{2007-10-04 (木) 02:27:00}; -抵抗のおすすめ上げに、タイタンのスカイ ウォーカーを加えるといいかもしれません -- &new{2007-12-13 (木) 18:42:33}; -抵抗85超えてもタイタンのゴレームのコーリングで上るんだけど、これは「※受ける魔法の必要スキル+20まで上昇判定がある」に当てはまらない例外なのかな -- &new{2008-01-08 (火) 09:46:58}; -IS、バーサク、味噌汁、筋力100、対子蛇、エクセキューション。で300ダメージ超え -- &new{2008-01-10 (木) 14:03:39}; -↑↑90代後半でもコーリングで神秘が上がる可能性があるそうなので、おそらく特殊な部類なんじゃないかな -- &new{2008-01-13 (日) 09:37:31}; -異端者弱体化していますが、抵抗上げには従来どおり使えるのでしょうか? -- &new{2008-01-15 (火) 08:39:07}; -ここは質問をする場所ではありません -- &new{2008-01-28 (月) 08:57:19}; -イビルオルヴァンはいつぞやのパッチでブレス追加されて以降、筋力上げには使えませんよ。ストームグリフォンあたりがおすすめ -- &new{2008-02-11 (月) 13:34:14}; -イビルオルヴァンは、壁に押しつけるとブレス吐きませんよ。 -- &new{2008-02-14 (木) 02:10:07}; -そうじゃなくて筋力が上がらないんでしょ。90後半だと上昇判定なくなってると思う -- &new{2008-02-15 (金) 04:30:39}; -イビルオルヴァン、筋力97台で3回の上昇を確認。別に上昇判定なくなってはいないと思う。 -- &new{2008-03-18 (火) 19:52:21}; -呪文抵抗の欄に >※ヘルオーブン/ヘルバースト、その他PCが唱えられない魔法は受けても上がらない < との表記がありますがヘルバヘルオーブンの必要スキル値が低いためなのか、ある程度の抵抗があると上昇しませんが抵抗0なら上昇はします。Mob専用魔法でも100まで上がるものもありますしこの表記は消した方がいいんじゃないでしょうか。 -- &new{2008-03-23 (日) 12:38:28}; //20080324 表示量削減のため古いものをコメントアウト -イビルオルヴァンは筋力100まで上がるようですが、以前に比べて効率は著しく低下しています -- &new{2008-03-26 (水) 16:51:54}; -タイタンでの抵抗上げについて、スカイマスターよりもスピリットオブイーゴやノアスピリットのほうが体感的にはるかに上昇率がよかった。抵抗が低いうちはノアの精でも集めれば十分あがる -- &new{2008-04-10 (木) 19:48:03}; -タイタン抵抗欄修正。スカイマスターは1〜2体だとイマイチですがオーク集落奥で多数に囲まれるのが○。 -- &new{2008-04-11 (金) 11:19:40}; -メイジキャラで生命を83〜90までマイナーバースト連打で上げてきました。使用触媒はおよそ7000個。100回うつごとに一回あがる感覚ですが200回うっても上がらないときがあります。ショートボウ+木矢も試したのですが、300回うっても1度もあがらなかったのでマイナーバーストに切り替えました。運が悪かっただけなのか、MISSが出ると上がりにくい仕様なのかはわかりませんが… -- &new{2008-06-27 (金) 09:51:44}; -ちなみに使用対象はギガス三種です。混む時間帯を避けたほうが(瞬殺されないため)効率がいいです。 -- &new{2008-06-27 (金) 09:52:36}; -盾でダーティクロウラー突貫したけどなんかすぐアンチ掛かった気がする盾20台 -- &new{2008-07-30 (水) 07:42:20}; -タイタンでの抵抗上げについて。0〜60はノアの精(ウィスプの奴)が一番効率が良いと思います。イビルアイは実際使えば分かりますが、いろいろな面で不便です。 -- &new{2008-09-06 (土) 19:59:18}; -コンデンスマインド(回復60)で精神90台の上昇を確認。ただ精神90以下の上昇に関しては確認していないため全部の魔法が必要スキル+40まで判定があるかは不明。 -- &new{2008-11-18 (火) 14:05:03}; -潤喉度減少ペース、精神0で66秒〜100で33秒でした -- &new{2009-01-11 (日) 05:40:56}; -タイタンのファイアーショットのみで知能70.0まで上昇。悟り未使用の為それ以上は不明。 -- &new{2009-03-17 (火) 21:58:28}; -同じくファイアーショットのみで精神は27.7まで上昇後それ以上は確認できず。生産の限界と同じ計算式かも。 -- &new{2009-03-17 (火) 22:02:55}; -バナナを収穫(刈る)で筋力と生命力がUPしました。 -- 収穫者 &new{2009-04-04 (土) 15:01:37}; -荒くれバイソンで持久力90達成、まだ伸びそうです。攻撃回避と同程度に良好なスキル上昇でした -- &new{2009-04-05 (日) 18:52:16}; ->バナナを収穫(刈る)で筋力と生命力がUPしました。 -- 収穫者>>収穫で筋力あがんなくね? -- &new{2009-05-11 (月) 21:04:41}; -2009年3月10日のパッチで収穫でも筋力などが上がるようになりましたよ。上限はわかりませんが、大豆で筋力70程度までは上がりました。 -- &new{2009-05-15 (金) 14:05:06}; -筋力・生命力70弱でバナナ収穫しましたが、収穫以外全く上がりませんでした。大豆ではまだまだ上がりそうです。要検証。 -- &new{2009-05-22 (金) 17:34:35}; -集中力による詠唱速度の上昇検証「リージェント アルケミー」になってたので修正 -- &new{2009-07-25 (土) 06:15:31}; -抵抗上げでタイタンのスカイマスターで100まで上昇を確認 -- &new{2009-08-21 (金) 05:35:58}; -イビルノアゴーレムで筋力100確認したので追記。イビルオルヴァンより上昇いいかも -- &new{2009-08-24 (月) 06:57:53}; -特に更新されてないみたいだけど集中に何か修正きたって本当? -- &new{2009-09-28 (月) 01:14:55}; -集中0でもたまに詠唱を継続するようになりました。詳しくは調べていませんが確率が少し変わってるかもしれません -- &new{2009-11-01 (日) 02:45:18}; -こちらも集中0での継続を確認しました。 -- &new{2009-11-05 (木) 17:03:01}; -スキル50のテレポ・リバイタルで、精神87.8へ上昇確認。あがりにくいだけで-30よりゆるくてもあがるのでは -- &new{2010-01-18 (月) 09:26:15}; -例外もあるらしいので断言は出来ませんが、恐らく上昇限界値は使用スキル値+39.9までだと思われます -- &new{2010-03-21 (日) 09:52:08}; -筋力上げですがイビゴレ>イビオル>グリかな。アルケィナ持ちならグリがいいかもしれない。アルケクエでグリ羽が使えてNPC売りよりちょっぴり高い。 -- &new{2010-05-10 (月) 10:14:23}; -集中力の効果は詠唱速度ではなく詠唱時間ですよね? -- &new{2010-07-17 (土) 23:48:42}; -地下水路マジックゴーレム×2で20分弱 抵抗上げ(当時89.0, ダブルチケット)を試みましたが上昇しませんでした -- &new{2010-08-02 (月) 12:25:25}; -集中を集中して上げた場合の大まかな速度を記載。プレイヤーの集中力が問われる苦行だった。当たり前の話だが、特に終盤の伸びの鈍化が著しい。99.5以降ともなると、一回あたり0.0010ずつしか上昇しない。 -- &new{2010-10-07 (木) 16:01:57}; -詠唱速度の検証表のpause値を記入 -- &new{2010-11-16 (火) 21:48:22}; -集中力を86.0から一時間ほど落下で上げて88.4まで上昇。細かい移動があるのでアンチマクロに掛からないと思ったけど0.1上昇ごとに一応ヘビ倒して肉ゲットしてます。 -- &new{2010-12-25 (土) 08:04:41}; -あ、一応付け足しで86.0になった直後から計測開始してます。 -- &new{2010-12-25 (土) 08:05:57}; -大事なこと書き忘れてた・・・チケットなどはなにも使用してません。 -- &new{2010-12-25 (土) 08:07:01}; -精神力、神秘スモワで58.5まで上昇。過去コメにある通り生産スキルと同じかも。ちなみに死魔ディアボで精神100達成しました。 -- &new{2011-09-28 (水) 22:12:56}; -集中上げにわさびを食べながらする方法があるそうです。金はかかるが安全に沢山ダメージを受けられる -- &new{2013-04-11 (木) 23:12:58}; -集中上げ@ケール青床、ピクシー ウィザード部屋手前の直線通路のウィスプ。コグニ生命100 抵抗80+ドラゴン装備で、マイナーバースト1〜3、ショックボルト13〜15(レジ7〜8) 詠唱感覚がかなり短く、集中80未満で2匹、それ以上でもせいぜい3匹程度相手が妥当。4匹以上だと、あっという間にHPかMPのどちらかが尽きる。呪文抵抗が低いキャラは他所で上げた方が無難。リーシングスカイFizzと失敗ホークアイで3匹タゲ取り安定、棒立ちで魔法を受け続け、アンチマクロかかったら来た道へUターンして角を曲がった突き当りまで戻って仕切りなおせばok。6匹全部のタゲ取って走り回っても、すぐに青ネームに戻ってしまうので手間ばかりかかって割に合わない。 -- &new{2013-12-19 (木) 14:26:49}; -集中100プラスホールドで詠唱した場合実際に中断される回数を見ると詠唱継続率約98%は高すぎるのではないかという話題があり気になってwikiを見たところ、約200回の検証と書かれていたので約4000回検証しましたところ、集中力100の場合の継続率ホールドなしでの継続率は約61%でしたので更新しました、それに伴い集中90以下の場合の継続率を削除して新たに検証を待ちます。さらに集中スキル1.0あたりの継続率上昇値を0.68%から0.61%に書き換えしました。(ホールド単体での詠唱継続率は30%のままと仮定します) -- &new{2014-07-26 (土) 17:22:40}; -集中0ホールドオンリーの場合スキル78でもスキル100でも約35%でしたので魔塾スキルの上昇による詠唱継続率変動は誤差程度か無しであると思われます。集中100オンリーの場合61%、ホールドオンリーの場合35%で合計96%として表記を変更しました。 -- &new{2014-07-31 (木) 20:18:21}; -練りワサビを使用して、集中上げをしましたので、目安として記載しておきます(詠唱中の要被弾回数の目安にもなるかと思います)。Wチケ状態で、0→97.0まで、使用個数約7200個。0→98.0まで、約8200個。用意した9500個ほどで、99.0到達で終了。0→100には1万以上必要と思われます。 -- 山葵中毒 &new{2015-01-24 (土) 14:56:04}; -Pre抵抗上げのところ40までロッソウィッチで上がったから40までのところに書いておいた -- &new{2015-03-26 (木) 19:57:58}; -「魔力+1.0や攻撃速度-1.0などの特殊効果」とありますが、魔力が上がるとどんな効果があるのかが分かりません。上げるメリットや上げ方などが何処を見ても書いていないのはなぜなのでしょうか。 -- &new{2017-05-10 (水) 03:22:28}; -1個上のコメントの指摘部位を少し修正。精神力あげると魔力が上がります。装備で魔力が上がるものもあります。魔力を上げると魔法の効果が上がります -- &new{2017-05-10 (水) 16:39:37}; -攻撃受けによる集中上げ、詠唱長い魔法はディレイも長い=中断したあとの待ち時間も長いので、詠唱短い&ディレイも短いセルフヒーリング連打のほうが良さそうでした。発動してしまった場合は減ったHPを回復でき、触媒の補充も簡単なので、脳死で連打出来るのが大きなメリット -- &new{2019-01-18 (金) 22:32:13}; -知能の上げ方について、MPの高い敵にとなっていましたが天才モール(MP500オーバー)にひたすら詠唱しても上がらないことから、解読がなかった時代でMPが高いと大体抵抗が高いことに気づかず書かれたのではないかと思われます。次にウィスプでいくつかdot魔法を試したところ使用する魔法に対する耐性であることがわかりました。結果、ヘイトの上がらない墓地霧(風)を延々と耐風の高いmobにかけ続けるのが最速であると判明しましたので記述しました。 -- &new{2023-03-15 (水) 22:39:54};
#topicpath //-筋力は重量オーバーで歩いていれば40位まで上がる。 -- &new{2004-12-07 (火) 07:18:45}; //-採掘で筋力、生命も上がる。持久も上がるが半分以下の上昇効率。筋力生命は80までは確認、100までいけそう -- &new{2004-12-07 (火) 11:08:52}; //-呪文抵抗力→拝火教は、焚き火の周りにいる集団でなく、難破船近くに1人だけ高い岩の上に立ってるので、そいつから魔法うけまくれば楽。ただし落下死ありえますのでコーリングされても一歩も動かない事w -- &new{2004-12-21 (火) 02:11:08}; //-調教技のチェリッシング、チアーショットでも生命力上昇を確認 -- &new{2005-01-02 (日) 14:45:22}; //-崖落ちでの集中上げは、場所型のアンチマクロがある模様。集中66代で、同じ場所だけと移動しつつの両方で50回ずつ落下試行しましたが、前者は0.2がせいぜい、後者は0.3〜0.5ほど上昇します。戦闘時に場所型アンチマクロが働いているかどうかは不明ですが・・・。 -- &new{2005-01-07 (金) 12:23:15}; //-集中は地下墓地の戦士系幽霊でタゲ取り→詠唱長めの魔法で40程まであがる。 -- &new{2005-01-16 (日) 22:29:43}; //-拝火教での呪文抵抗上げ、抵抗37.1から上昇率きわめて低下しました・・・。 -- &new{2005-02-20 (日) 20:47:21}; //-回避は最低HIT保証率が設定されているためスキル70以上は効果が薄くなる -- &new{2005-02-22 (火) 20:29:03}; //--↑ソースください。 どれだけ回避あっても、確かに当たるけど、回避率=回避の値ではないなら検証がいりそう -- &new{2005-02-23 (水) 15:18:52}; //--命中=命中率(%)ではないし、回避=回避率(%)ではないのは周知の事実かと -- &new{2005-02-23 (水) 17:05:50}; //-子蛇に回避87.3で110回中21回HIT(被弾率19.1%)、回避100で110回中25回HIT(被弾率22.7%) -- &new{2005-02-23 (水) 17:51:40}; //--ただし、敵の命中が高ければ高いほど(目安として命中100以上になると)回避70と100では差が出てくる。 -- &new{2005-02-23 (水) 18:00:55}; //-抵抗70〜はwispかガルム幽霊? -- &new{2005-03-01 (火) 15:47:40}; //-パッチ後の集中力の詠唱継続率は?? -- &new{2005-03-04 (金) 17:56:47}; //-メスメライズ・バインディング ハンズは呪文抵抗力でレジれますか? -- &new{2005-03-06 (日) 04:43:04}; //--メスメは抵抗関係ない、ハンズは抵抗あるほど効果が薄れる。 -- &new{2005-03-06 (日) 13:58:38}; //-攻撃回避上げたいが、命中率の高そうなMobは被ダメ多く、盾あるものの同期はずれ激しく、着こなし低い当方にはきつい。ブラインド サイトで命中下げた時の回避上昇判定はMobの元の命中率値なのかそれともBuff後の値でやるのか知りたい。 -- &new{2005-04-08 (金) 12:20:23}; //--回避80後半からは採掘場ギガス系があがりやすい。ただしツインは回避90程度だとほぼ確実に食らうのでケイブギガスorマッドネスであげるが吉。PTじゃなきゃむりっぽいが・・。 -- &new{2005-04-17 (日) 21:34:58}; //--コメントありがとう。やっぱギガスかあ、ソロメインなのできついんだよね。死んでもアンチマクロ効果ありそうなので、たまに行くけど。アスモはソロでも全然いけるけど、タイマンに持ち込むのがまたきつい。他に手ごろな命中率高い敵はいないかなあ? -- &new{2005-04-19 (火) 12:50:23}; //--回避90↑はサベージランサーか三竜タイマンが上がりやすかったです -- &new{2005-04-19 (火) 22:51:45}; //--サベージ行ってきました。前何回か行った時は全然上がらなくて狩場変えてたんですが、今回行ってみて大分上がりました。前はアンチマクロに引っかかってたのかも。川の方まで引っ張れば完全にソロできるのでいいですね。被ダメも少ないし着こなし低い人には最適かな。コツコツつついてくれるランサーいいですね。次三竜行って見ます。 -- &new{2005-04-20 (水) 10:17:21}; //--一番回避が上がりやすいと感じたのはサベージナイトとランサーロードかなぁ、特にロードがあがりやすかったです。 -- &new{2005-04-23 (土) 13:35:11}; //--三竜行ってきました。かなりいい。ロードもだいぶいい!ロードはルーキーで上げた後でもまだ上がるので一回行けば最低でも0.2はいける。被ダメちとでかいので注意。マンモ肉集め後ケイブギガさわり逃げ⇒ロード⇒三竜のローテーションで回すのがいい模様!狩場を変えるのがポイントですね。100見えてきました。ありがとう。 -- &new{2005-04-25 (月) 12:48:15}; //--サベージランサーに囲まれて、たこ殴りされてれば自然と回避は上がりますよ。 -- &new{2005-04-27 (水) 09:36:14}; -持久力は90まではベビドラで引っ張れたけど、そこから先がどうもあがらないです。持久力100とかの人はどこで上げたんでしょうか -- &new{2005-04-26 (火) 05:57:47}; -タルタロッサルークやストックマンで着こなし96.4まで上がりました。まだ上がるかも。 -- &new{2005-04-28 (木) 00:59:30}; --抵抗は70以降拝火教だと途端に、上がりにくく感じました。コグニなので属性防御が表示で80近くあります。もしかすると、種族補正が入った上の表示値で上昇難度が決まっているのかもです。 -- &new{2005-05-31 (火) 11:19:31}; --70以降は、レストレススピリットやその下にいるラトロボス、カオスに参加したときたまに上がる程度です。 -- &new{2005-05-31 (火) 11:23:44}; -抵抗80までは拝火教・オークエクソシストで上がります。80以降はレストレススピリット、過去エイシス、メビウス(強すぎるのでオススメできない)、WarAgeのデミトリ、あるいはNGK・SGKで。メガバかそれ以上のランクの魔法を貰う必要があります -- &new{2005-06-04 (土) 00:47:23}; -攻撃回避はサーベージランサーおよびランサーロードで修行。1日2時間で1週間で85→100でした。 ランサーロードはAC80で60ダメ前後と被が大きいのでそんなに急いでないならランサーだけでも十分100達成できるかと思います。 -- &new{2005-06-14 (火) 10:23:43}; -攻撃回避80から85はwarageアクセル横のヒューマンで30分ほどでできます。0.3↑ゾーン移動の繰り返し -- &new{2005-06-17 (金) 01:16:05}; -持久90くらいならスプリガンキャンプでひたすらカミカゼとスタンガードしてれば上がります。早く上げたいということであればネオク赤ギガスもお勧め。その際、関係ないスキルはUP以外にしておくといいです。 -- &new{2005-08-04 (木) 04:47:11}; --↑追記スプリガンは92くらいでも上がった記憶があります。赤ギガスで95までは確認。 -- &new{2005-08-04 (木) 04:48:20}; -スプリガン・ノッカーが強化されたパッチからだと思うのですが、キャンプにいるスプリガンサージェントはAC60位でも200以上のダメを貰ったので要注意 -- &new{2005-08-07 (日) 02:58:52}; -単調で飽きやすいかもしれませんが、個人的に着こなし・回避・生命・持久はWarageの自軍のガードが安全で100まで上がるのでオススメです -- &new{2005-08-07 (日) 03:02:25}; --攻撃くらうだけで生命が100まで上がるんですか? -- &new{2005-08-12 (金) 10:22:02}; --上がる。念のために書いておくと、warageはpreと違って町中(アルターのあるゾーン)でも戦闘・熟練スキルが上がる。 -- &new{2005-08-16 (火) 23:23:34}; -攻撃回避90↑ランサーであがらなくなる時あるが我慢で根気よく頑張れば連続うpする。 -- &new{2005-08-31 (水) 03:28:54}; -攻撃力とダメージの計算ってどうなってるんでしょうか 単純に攻撃力-防御力? -- 探したけど見つからない &new{2005-09-22 (木) 16:36:00}; -攻撃回避、サベージランサーやギガスで無理するのが嫌なら、他のスキルも上げながらバルドスデストロイヤーでまったり無理せず100まで上げることも可能。実証済み。 -- &new{2005-09-22 (木) 23:39:08}; -ELGのウォルフガングに3時間殴られ続けて94.2→100達成しました、かなりお勧めです(最近人気のようで結構混んでる) -- &new{2005-09-27 (火) 01:55:47}; -抵抗上げ30まではケールタングン黒部屋ウィスプでひたすらスワンダンスしてるだけで30まで上がる。それ以降はリログすればまだ上がる。32.4まで確認。 -- &new{2005-10-26 (水) 17:25:41}; -ネオクオルヴァン、見張りドワーフ、エルーカス ハッチで回避96台において上昇確認。但し相当非効率的。 -- &new{2005-10-30 (日) 00:46:20}; -命中−(回避×0.8)=命中率 ただし命中率は20%以下にはならない これで近い確率がだせるんですが結構ばらつきもあります。 色々と試行錯誤してもう少し検証してみます。 -- 命中率の計算式検証中 &new{2005-11-13 (日) 13:41:26}; --命中0回避0での命中と、命中100回避100での命中率はだいたい60%前後でほぼ同じ。命中も回避も0〜150程度の数値になるわけで、どの値の範囲でも効果がなければおかしいでしょうし…矛盾の出ない式として 命中÷(命中+回避)x100 +最低命中補正(10〜20%くらい?)=命中率(%) とか近い数値になりませんかね・・・? -- &new{2005-11-14 (月) 18:30:40}; -高速安全回避上げするにはアクセルやミクル、ウォルフガングに殴られると良いですが、10回程度殴られるとアンチマクロ発動します。 -- &new{2005-11-17 (木) 17:23:33}; --なので、銀行を開いてアイテムの出し入れをすればすぐ解除されるのでガンガンあがります -- &new{2005-11-17 (木) 17:24:28}; --また、90〜は20回程度 95〜は30回程度殴られればあがる模様です -- &new{2005-11-17 (木) 17:26:03}; -回避43.1〜43.3までPreBSQ中央イッチョンウォーターで上昇を確認。 -- &new{2005-11-20 (日) 14:25:08}; -集中上げにはネオクのサンドワームもいいですよ。よわいし人気薄で大量に生息かつ%%アクティブ%%リンクですから -- &new{2005-11-27 (日) 01:18:49}; -トレントガーディアンで回避99.9→100確認 -- &new{2005-11-30 (水) 13:07:51}; -防御力125で墓地地上の骨に殴られ続けて17〜20ダメ。防御力156で同じく検証したところやはり16〜20ぐらい。一定以上は大差ないんでしょうか。 -- &new{2005-12-07 (水) 23:57:48}; --防御力180程度までいくと多少被ダメ減少あったと思う。ただ、あまりに高くしすぎても効果は薄い。 -- &new{2005-12-28 (水) 17:38:26}; -集中力の値で詠唱速度・持続力にどれくらい影響が出るのか、情報求ム -- &new{2005-12-11 (日) 20:17:45}; --集中での成功確率(%)の表を作ってみました。おかしな点があったら直してください。魔熟のスキル変動によってホールド有の詠唱確率に違いは出るんでしょうか?・・・ -- ジム &new{2005-12-12 (月) 23:21:22}; --集中50いきますた。ワームやオーク歩兵程度ならHAも八割通る事を確認 -- &new{2006-01-09 (月) 15:05:39}; -ステータス算出で「種族別初期値+種族別倍率*(スキル値*上昇値)」というのがありますけど最後の上昇値って何です? -- &new{2006-01-08 (日) 01:06:41}; -持久力、最序盤はともかく、殴られること以外でのupってします?技使ったりMob殴ったりで上がったこと無いように思いますが。 -- &new{2006-01-23 (月) 17:48:24}; -筋力、生命、持久はギガス殴ってりゃ上がるよ -- &new{2006-01-27 (金) 15:35:38}; --↑ギガスはスキル構成によっては一撃死の可能性もあります。ロックゴーレム↑の上位ゴーレムがオススメです。 -- &new{2006-01-29 (日) 00:08:22}; -攻撃力・防御力の項を、誤差を少なく分かりやすくするために修正しました。「スキル50補正」という言葉は、一部の人が50以上と未満で劇的な違いがあると誤解をする原因となっていたと思われるため廃止しました。必要スキル補正が筋力補正の掛かる前の素の武器ダメージにしか掛からないという説は、測定値と合わないため修正しました。 -- &new{2006-02-19 (日) 16:17:19}; -呪文抵抗力 青床奥のター ヒン ゼーで30まであげました。ドラ皮着こんでれば結構長く持ちこたえられます。。。リンゴ飴舐めればさらに(≧∇≦)b かも -- &new{2006-03-02 (木) 23:07:11}; --ブレイズ打ってくるのでスワンもあるとなお良しかも -- &new{2006-03-03 (金) 19:57:19}; -攻撃回避、サベージランサーを瀕死状態にすることさえできれば危ない時に追撃されずに、レザー装備など低着こなしでも安全に上げることが出来ます。川のほうまで引っ張って、こちらのHP少なくなったら離れて回復。80台は0.2上がったらリログして、瀕死状態にしたランサーに殴られ続ければサクサク上がりました。 -- &new{2006-03-19 (日) 03:06:15}; -呪文抵抗 スワンあるならバースト以外全部ダメージ消せる異教徒がすごく楽になる。 -- &new{2006-03-22 (水) 15:22:44}; -持久力:お勧めの上げ方をいじってみました。地下水路奥の強めのゴレでも上がるかと存じます。 -- &new{2006-04-03 (月) 01:53:48}; -刀剣29.9止めの着こなし上げ経緯 -- 旅人 &new{2006-04-20 (木) 20:09:24}; --チュートリアルの白ヘビに筋力素手LOCKして殴りかかり、6〜7まで上昇 -- 旅人 &new{2006-04-20 (木) 20:10:32}; --地下墓地ランページバット殴って10程度まで、ゾンビラット殴ってガードまで逃げて微調整、12.8ドラ皮装備 -- &new{2006-04-20 (木) 20:12:15}; --ライオン、尼殴ってSB逃げorオルヴァンに倒させて32.8一部フィヨ装備 -- &new{2006-04-20 (木) 20:14:22}; --オーク哲学者殴って40前後、上半身チェイン下半身ドゥーリン -- &new{2006-04-20 (木) 20:15:38}; --PT組んでヤンオルorノッカー、ギガス共闘、骨うぉりゃー殴ってゾーン逃げで60.8プレート -- &new{2006-04-20 (木) 20:16:55}; --70以上、ヤンオルで上がらなくなってきたら上位サベージ特攻 -- &new{2006-04-20 (木) 20:18:23}; --以上で旅人維持したままカオスプレート達成。 着こなし型メイジ育成などにどうぞ。 -- 旅人 &new{2006-04-20 (木) 20:20:32}; -記事内容の転載に当たって許可は取っているのでしょうか?無断転載はまずいですよ。 -- &new{2006-05-23 (火) 08:54:05}; --転載元のBBSやコメント覗いてみましたが許可取ってる形跡が見当たらないので転載部分を一応削除しておきました。 -- &new{2006-05-23 (火) 11:35:17}; -集中の上げ方:イプス雪原のゴーレムやエレメンタルに近接して冷気ダメージを受けたまま詠唱。ただし、通常や魔法が地味に痛いので、スキルがある程度できている人向け。効率は飛び降りの比ではないです。 -- &new{2006-05-23 (火) 18:43:30}; --↑プレミアムチケット使用で90>100が現実時間で4時間程度。マクロ外しは瀕死にして動かないゴレム等から離れるor近くの別のゴレム等を倒してルート -- &new{2006-05-23 (火) 18:45:06}; -スカルパスロードにアタックをリベンジで返されて、回避99.7→99.8に。命中率はどちらの判定か不明ですが、当方は150程度でした -- &new{2006-05-28 (日) 12:04:01}; -呪文抵抗80まで拝火教にて上昇判定有り。80以降は判定消失(にゅた -- &new{2006-05-31 (水) 19:02:44}; -warageのデミトリ近くのゾンビで少なくとも攻撃回避90まで楽に上がる。100まで行くかはやってないので判らない -- お侍 &new{2006-06-08 (木) 04:06:29}; --WAR墓地のゾンビで回避100まで上昇 -- 仕事人 &new{2006-06-14 (水) 00:44:10}; -ST300以上でディレイ20%減は検証した結果ですか?以前の検証では変わらなかったと結論が出ていたはずですが -- &new{2006-06-16 (金) 18:46:34}; --ST300以上でディレイ20%減はpauseを用いて測ったみたが300↑の時も200↑の時も変わらず、攻撃回避に関してもアクセル等のNPCは実際上がるのに消されていたので、とりあえずバックアップ6/14分に戻してみた -- &new{2006-06-17 (土) 10:40:45}; -集中上げはイプス雪原にいるアイスエレメンタルおすすめする。HPを1割以下にして本体が下に落ちてきたときの常時1ダメでいい感じで上がります。HAを覚えてるなら2匹同時も可能 -- &new{2006-06-20 (火) 17:49:40}; -階段落下のみで集中を85まで上げました。その際のログを[[グラフ>http://moewiki.usamimi.info/~moewiki/n_wiki/upload/img/moe011.png]]にしたのでUPしておきます。グラフの縦軸が0.1あがるのに要した回数、横軸がスキルです。 -- &new{2006-06-21 (水) 02:15:13}; --備考ですが、ルート、トレード、split、ゾーン等によるアンチ解除、及びホールド、プレミアムチケットは使用していません。移動のみでの解除となります。70まではアンチマクロの挙動を観察するためにあえてアンチにかかりやすいよう、一箇所で30回程飛び降りています。60台のグラフが酷く櫛状になっているのはそのためです。70-75では一箇所で10回、75以降では4回までに止め、近距離(ELG銀行前-ミクル前程度)にある二ヶ所のみを往復しながら上げています。そのため比較的波が少なくなっているのがグラフでおわかりいただけるかと思います。70台から80台になるときの難易度の変化が顕著です。 --この検証でわかったことですが、集中スキルの上げ方の欄にあるように、70台において0.1上昇させるのに30回も試行する必要はないようです。移動さえ細かく行えば、50台なら5回、60台なら7回、70台なら10回、80台なら20回程度で0.1あがります。アイスエレメンタル等であげる場合も細かく移動しながらあげるのが望ましいと思われます。参考まで。 -060516パッチで集中は上がりやすくなったので、表のはデータが古いだけかと。 -- &new{2006-06-21 (水) 13:29:51}; --サベージ ドルイドロードにマナエスケープ連打で知能がガシガシ上がります。 -- 知能95↑ &new{2006-07-08 (土) 14:27:50}; --↑&↑↑、060622パッチでまた上がりにくくなったために参考データとして扱えなくなりましたね。念のため。 -- &new{2006-07-11 (火) 10:36:03}; -ケール青床で集中age:80.0→90.0に2時間半。ホールド有・チケット無。チャットしながら適当に上げてたのでもっとがんばれば2時間ぐらいでいけそう。取引のデータを参考にすると90.0→100.0は12時間ぐらいになりそう。 -- &new{2006-07-11 (火) 10:28:08}; -ケール青床ボスで、集中95→96が46分、96→97が53分で上がりました。ホールド有り、1.2倍チケ使用。魔法は、リフレッシュとリコールレイション&ドリンク。アンチマクロは、移動して一段落ちる→ボスのところに戻るだけです。 -- 8月1日計測 &new{2006-08-08 (火) 14:39:55}; -ザコ乱獲で破壊魔法のスキル上げをしていたところ、生命知能の上がりが非常に悪かったので、ギガス共闘でsplitしながらマイナーバーストを連発しました。 -- &new{2006-08-09 (水) 06:56:15}; -元は知能・生命とも25〜30程度。2時間ほどで知能は70になりましたが、生命はほとんど上昇せず。 -- &new{2006-08-09 (水) 06:57:27}; -また、熟練系30止めの「最強の旅人」を作っているときに気づいたのですが、30台スペルはどんなに強い相手に打っても、精神60程度までしか上がらないようです。 -- &new{2006-08-09 (水) 06:58:42}; -遠距離攻撃+ドラゴン〜スケール装備+ライトヒーリングがあれば、攻撃間隔・移動速度ともに遅い哲学者オークが着こなし上げに適しています。 瀕死になるまで削ったあと、苦手武器で近接戦闘&MPが切れる直前までライトヒーリングで粘れば、着こなしがサクサクあがります。 -- &new{2006-08-09 (水) 18:31:56}; -ステータス上に表記される魔力は精神力のみ依存なのかなぁ? -- &new{2006-08-14 (月) 12:34:24}; --精神×種族倍率+装備品=魔力 スキル使用で一時的に上下しますが。 -- &new{2006-08-16 (水) 06:38:19}; -筋力・着こなしの基礎攻撃力・防御力(Aの部分)の計算式、0.2の部分が要らないみたいなので削除しました -- 検証済み &new{2006-08-16 (水) 10:49:01}; -盾のガード成功時に、持久力の上昇判定が2回あることを確認しました。 -- &new{2006-08-16 (水) 20:50:44}; --たしかに2回判定あるよ。俺もそれは前々から気づいてた。特に話題にのぼらなかったけど。 -- &new{2006-10-02 (月) 14:43:37}; -過去エイシスの土ウィスプ 毒系・メテオ系しか使ってこないため、スワンさえあれば序盤から抵抗上げに使えると思います。 -- &new{2006-11-02 (木) 02:26:40}; --土ウィスプ、魔法はそうだけど普通に攻撃してくるからある程度防御いるのでは・・・?結構痛いですし、、 -- &new{2006-11-21 (火) 22:58:15}; -呪文抵抗0~20の(初心者がいたら譲りましょう)ってやつは0~20なら確実に初心者だから不要なのは確定的に明らかだと思う -- &new{2006-11-29 (水) 21:32:58}; --丘のガープはアルケイナのクエストにもなっているため、旅人や1次シップなどの初心者がよく来ます。スキル変更で抵抗上げに来た人が、ガープを独占しないように配慮が必要ということでしょう。 -- &new{2006-11-29 (水) 22:46:44}; ----- -タイタンにいるイビルアイで抵抗70まで上昇確認。悟り使ってないのでその先は不明。使用してくる魔法はバーストのみ火耐性100で被ダメ0~5程度だったかな。数も多いしお勧め。 -- &new{2006-11-28 (火) 10:47:31}; -タイタン夜間・骨戦士系mobが盾を構えている時にガトリング連射すると、防御系スキルがもりもり上昇。 -- &new{2006-12-01 (金) 05:56:13}; -スカイマスターがヘルパニしてる時も同様、らしい。 -- &new{2006-12-01 (金) 05:56:54}; -タイタンAge、ビーク系の敵を集めてシールドと回避で90から100まで余裕でした。 -- &new{2006-12-03 (日) 02:37:25}; -↑は攻撃回避ね。抵抗も試してみたけどノアスピリットで83でも上昇した。ただ、すぐ死ぬから上げにくいかなぁ -- &new{2006-12-03 (日) 19:55:54}; -↑はモンスター/QoAの内容を10回読み返しましょう。ヘルバニ反射上げは骨戦士よりAC低いせいか反射ダメージがでかいので注意 -- &new{2007-01-02 (火) 08:50:56}; -ケール青床ボスで集中力上げ。99.0から100.0まで2時間半ほどかかりました。ブックチャージ、ホールド使用。 -- 3月3日 &new{2007-03-03 (土) 08:45:44}; -筋力・精神による満腹・潤喉減少量の増加って調べられてないんでしょうか? -- &new{2007-04-02 (月) 18:37:51}; --調べられてないと思います。寧ろ調べてみては?因みにスキル合計100から満腹潤喉減少判定です -- &new{2007-04-05 (木) 15:50:59}; -タイタンエイジのスカイマスターで呪文抵抗80〜100迄上げることが可能。メガバースト主体なので竜革装備すると結構半減してくれ上げ易いが、効率は幽霊に劣る、移動が面倒、リーシングスカイで喉を涸らされる等の不都合な部分も多いが幽霊の体力を削るスキルない厨房師にはオススメ。ギガス系とノアスピリットは魔力が高いので上げるのには適さない。滝を降り右奥の森林地帯にスカイマスターの群生地があるので掻き集めて上げるのが宜しい。 -- &new{2007-05-25 (金) 03:42:57}; -盾スキル上げのmobをスライムに変更 -- &new{2007-06-12 (火) 16:52:49}; -集中力の詠唱速度アップ効果ってどのくらい?アルケミストマスタリーに匹敵する? -- &new{2007-06-27 (水) 22:58:40}; --集中力の項目に追加、いらんかったら消してください。 -- &new{2007-06-27 (水) 23:07:41}; -精神のみを上げるにはどうしたらいいんでしょうか? -- FREEDOM &new{2007-06-30 (土) 01:55:01}; --不可能。魔法スキルを上げて高位の呪文を使用するほか無い。 -- &new{2007-07-01 (日) 01:59:27}; -集中力40→80まで5時間ほどで上げてきました。常時スプリット、地下墓地レイス(杖持ちの方)を使用しました。生命その他が完成していないとダメージがでかくて結構つらいです。 -- &new{2007-07-08 (日) 13:11:19}; -集中力での詠唱成功率 の表の意味がわかり難い。42(66)とは何ですか? それから、魔熟スキル値がホールドに及ぼす影響は効果時間だけで、詠唱継続効果には影響しません。 ホールドのありなしの2通りで十分でしょう。 -- &new{2007-07-08 (日) 13:47:28}; -集中力80→90まで上げてきました。常時スプリットで80→85に1時間、85→90に1時間半強。杖レイス5匹使用。 -- 集中力あげ &new{2007-07-16 (月) 23:03:33}; -抵抗60以降でメスメライズの上昇判定が消え、抵抗70以降でスターダストの上昇判定がきえ、抵抗80以降でストロングボルトで上昇確認したので、80以上はメガバースト以降を受けなければ上がらないを消し、受ける魔法の必要スキル+20まで上昇判定があるに書き換え、ヘルバースト/ヘルオーブン以外のNPC専用魔法にも上昇判定無いという事を追記した。 -- &new{2007-07-19 (木) 12:20:38}; -集中力90→100まで上げてきました。90→95に3時間半強、95→100に5時間半。辛かった・・・ -- &new{2007-07-20 (金) 12:45:50}; --集中95までは1度の判定で0.0020ほど上昇だったのが、97で0.0014、99.0で0.0010、最終的には99.8→100で0.0006になって格段につらくなります。なお、スペシャルチケットあり(200%)でこの数字。無しでやれば、99.8→100.0なんて0.0003ですよ… -- つまり山場は95から先 &new{2007-07-27 (金) 17:25:20}; -タイタンでのスキル上げはスプ推奨っぽくなった感じ?気のせいか? -- んー? &new{2007-08-11 (土) 01:45:41}; --昔からスプ推奨かなと。スカイマスターのポイズンスコール(?)で抵抗85あたりの時あがった気がします。気のせいかな? -- &new{2007-09-10 (月) 00:24:14}; -過去コメント一部削除 -やったことないんだけど、集中上げって墓地の部屋のレイス全部集めないとできないもんなの? -- &new{2007-09-18 (火) 22:46:35}; --ぎりぎり詠唱できないくらいに集めれば十分です。集中80超えてホールドありなら5〜6体でちょうどいい感じです。 -- &new{2007-10-04 (木) 02:27:00}; -抵抗のおすすめ上げに、タイタンのスカイ ウォーカーを加えるといいかもしれません -- &new{2007-12-13 (木) 18:42:33}; -抵抗85超えてもタイタンのゴレームのコーリングで上るんだけど、これは「※受ける魔法の必要スキル+20まで上昇判定がある」に当てはまらない例外なのかな -- &new{2008-01-08 (火) 09:46:58}; -IS、バーサク、味噌汁、筋力100、対子蛇、エクセキューション。で300ダメージ超え -- &new{2008-01-10 (木) 14:03:39}; -↑↑90代後半でもコーリングで神秘が上がる可能性があるそうなので、おそらく特殊な部類なんじゃないかな -- &new{2008-01-13 (日) 09:37:31}; -異端者弱体化していますが、抵抗上げには従来どおり使えるのでしょうか? -- &new{2008-01-15 (火) 08:39:07}; -ここは質問をする場所ではありません -- &new{2008-01-28 (月) 08:57:19}; -イビルオルヴァンはいつぞやのパッチでブレス追加されて以降、筋力上げには使えませんよ。ストームグリフォンあたりがおすすめ -- &new{2008-02-11 (月) 13:34:14}; -イビルオルヴァンは、壁に押しつけるとブレス吐きませんよ。 -- &new{2008-02-14 (木) 02:10:07}; -そうじゃなくて筋力が上がらないんでしょ。90後半だと上昇判定なくなってると思う -- &new{2008-02-15 (金) 04:30:39}; -イビルオルヴァン、筋力97台で3回の上昇を確認。別に上昇判定なくなってはいないと思う。 -- &new{2008-03-18 (火) 19:52:21}; -呪文抵抗の欄に >※ヘルオーブン/ヘルバースト、その他PCが唱えられない魔法は受けても上がらない < との表記がありますがヘルバヘルオーブンの必要スキル値が低いためなのか、ある程度の抵抗があると上昇しませんが抵抗0なら上昇はします。Mob専用魔法でも100まで上がるものもありますしこの表記は消した方がいいんじゃないでしょうか。 -- &new{2008-03-23 (日) 12:38:28}; //20080324 表示量削減のため古いものをコメントアウト -イビルオルヴァンは筋力100まで上がるようですが、以前に比べて効率は著しく低下しています -- &new{2008-03-26 (水) 16:51:54}; -タイタンでの抵抗上げについて、スカイマスターよりもスピリットオブイーゴやノアスピリットのほうが体感的にはるかに上昇率がよかった。抵抗が低いうちはノアの精でも集めれば十分あがる -- &new{2008-04-10 (木) 19:48:03}; -タイタン抵抗欄修正。スカイマスターは1〜2体だとイマイチですがオーク集落奥で多数に囲まれるのが○。 -- &new{2008-04-11 (金) 11:19:40}; -メイジキャラで生命を83〜90までマイナーバースト連打で上げてきました。使用触媒はおよそ7000個。100回うつごとに一回あがる感覚ですが200回うっても上がらないときがあります。ショートボウ+木矢も試したのですが、300回うっても1度もあがらなかったのでマイナーバーストに切り替えました。運が悪かっただけなのか、MISSが出ると上がりにくい仕様なのかはわかりませんが… -- &new{2008-06-27 (金) 09:51:44}; -ちなみに使用対象はギガス三種です。混む時間帯を避けたほうが(瞬殺されないため)効率がいいです。 -- &new{2008-06-27 (金) 09:52:36}; -盾でダーティクロウラー突貫したけどなんかすぐアンチ掛かった気がする盾20台 -- &new{2008-07-30 (水) 07:42:20}; -タイタンでの抵抗上げについて。0〜60はノアの精(ウィスプの奴)が一番効率が良いと思います。イビルアイは実際使えば分かりますが、いろいろな面で不便です。 -- &new{2008-09-06 (土) 19:59:18}; -コンデンスマインド(回復60)で精神90台の上昇を確認。ただ精神90以下の上昇に関しては確認していないため全部の魔法が必要スキル+40まで判定があるかは不明。 -- &new{2008-11-18 (火) 14:05:03}; -潤喉度減少ペース、精神0で66秒〜100で33秒でした -- &new{2009-01-11 (日) 05:40:56}; -タイタンのファイアーショットのみで知能70.0まで上昇。悟り未使用の為それ以上は不明。 -- &new{2009-03-17 (火) 21:58:28}; -同じくファイアーショットのみで精神は27.7まで上昇後それ以上は確認できず。生産の限界と同じ計算式かも。 -- &new{2009-03-17 (火) 22:02:55}; -バナナを収穫(刈る)で筋力と生命力がUPしました。 -- 収穫者 &new{2009-04-04 (土) 15:01:37}; -荒くれバイソンで持久力90達成、まだ伸びそうです。攻撃回避と同程度に良好なスキル上昇でした -- &new{2009-04-05 (日) 18:52:16}; ->バナナを収穫(刈る)で筋力と生命力がUPしました。 -- 収穫者>>収穫で筋力あがんなくね? -- &new{2009-05-11 (月) 21:04:41}; -2009年3月10日のパッチで収穫でも筋力などが上がるようになりましたよ。上限はわかりませんが、大豆で筋力70程度までは上がりました。 -- &new{2009-05-15 (金) 14:05:06}; -筋力・生命力70弱でバナナ収穫しましたが、収穫以外全く上がりませんでした。大豆ではまだまだ上がりそうです。要検証。 -- &new{2009-05-22 (金) 17:34:35}; -集中力による詠唱速度の上昇検証「リージェント アルケミー」になってたので修正 -- &new{2009-07-25 (土) 06:15:31}; -抵抗上げでタイタンのスカイマスターで100まで上昇を確認 -- &new{2009-08-21 (金) 05:35:58}; -イビルノアゴーレムで筋力100確認したので追記。イビルオルヴァンより上昇いいかも -- &new{2009-08-24 (月) 06:57:53}; -特に更新されてないみたいだけど集中に何か修正きたって本当? -- &new{2009-09-28 (月) 01:14:55}; -集中0でもたまに詠唱を継続するようになりました。詳しくは調べていませんが確率が少し変わってるかもしれません -- &new{2009-11-01 (日) 02:45:18}; -こちらも集中0での継続を確認しました。 -- &new{2009-11-05 (木) 17:03:01}; -スキル50のテレポ・リバイタルで、精神87.8へ上昇確認。あがりにくいだけで-30よりゆるくてもあがるのでは -- &new{2010-01-18 (月) 09:26:15}; -例外もあるらしいので断言は出来ませんが、恐らく上昇限界値は使用スキル値+39.9までだと思われます -- &new{2010-03-21 (日) 09:52:08}; -筋力上げですがイビゴレ>イビオル>グリかな。アルケィナ持ちならグリがいいかもしれない。アルケクエでグリ羽が使えてNPC売りよりちょっぴり高い。 -- &new{2010-05-10 (月) 10:14:23}; -集中力の効果は詠唱速度ではなく詠唱時間ですよね? -- &new{2010-07-17 (土) 23:48:42}; -地下水路マジックゴーレム×2で20分弱 抵抗上げ(当時89.0, ダブルチケット)を試みましたが上昇しませんでした -- &new{2010-08-02 (月) 12:25:25}; -集中を集中して上げた場合の大まかな速度を記載。プレイヤーの集中力が問われる苦行だった。当たり前の話だが、特に終盤の伸びの鈍化が著しい。99.5以降ともなると、一回あたり0.0010ずつしか上昇しない。 -- &new{2010-10-07 (木) 16:01:57}; -詠唱速度の検証表のpause値を記入 -- &new{2010-11-16 (火) 21:48:22}; -集中力を86.0から一時間ほど落下で上げて88.4まで上昇。細かい移動があるのでアンチマクロに掛からないと思ったけど0.1上昇ごとに一応ヘビ倒して肉ゲットしてます。 -- &new{2010-12-25 (土) 08:04:41}; -あ、一応付け足しで86.0になった直後から計測開始してます。 -- &new{2010-12-25 (土) 08:05:57}; -大事なこと書き忘れてた・・・チケットなどはなにも使用してません。 -- &new{2010-12-25 (土) 08:07:01}; -精神力、神秘スモワで58.5まで上昇。過去コメにある通り生産スキルと同じかも。ちなみに死魔ディアボで精神100達成しました。 -- &new{2011-09-28 (水) 22:12:56}; -集中上げにわさびを食べながらする方法があるそうです。金はかかるが安全に沢山ダメージを受けられる -- &new{2013-04-11 (木) 23:12:58}; -集中上げ@ケール青床、ピクシー ウィザード部屋手前の直線通路のウィスプ。コグニ生命100 抵抗80+ドラゴン装備で、マイナーバースト1〜3、ショックボルト13〜15(レジ7〜8) 詠唱感覚がかなり短く、集中80未満で2匹、それ以上でもせいぜい3匹程度相手が妥当。4匹以上だと、あっという間にHPかMPのどちらかが尽きる。呪文抵抗が低いキャラは他所で上げた方が無難。リーシングスカイFizzと失敗ホークアイで3匹タゲ取り安定、棒立ちで魔法を受け続け、アンチマクロかかったら来た道へUターンして角を曲がった突き当りまで戻って仕切りなおせばok。6匹全部のタゲ取って走り回っても、すぐに青ネームに戻ってしまうので手間ばかりかかって割に合わない。 -- &new{2013-12-19 (木) 14:26:49}; -集中100プラスホールドで詠唱した場合実際に中断される回数を見ると詠唱継続率約98%は高すぎるのではないかという話題があり気になってwikiを見たところ、約200回の検証と書かれていたので約4000回検証しましたところ、集中力100の場合の継続率ホールドなしでの継続率は約61%でしたので更新しました、それに伴い集中90以下の場合の継続率を削除して新たに検証を待ちます。さらに集中スキル1.0あたりの継続率上昇値を0.68%から0.61%に書き換えしました。(ホールド単体での詠唱継続率は30%のままと仮定します) -- &new{2014-07-26 (土) 17:22:40}; -集中0ホールドオンリーの場合スキル78でもスキル100でも約35%でしたので魔塾スキルの上昇による詠唱継続率変動は誤差程度か無しであると思われます。集中100オンリーの場合61%、ホールドオンリーの場合35%で合計96%として表記を変更しました。 -- &new{2014-07-31 (木) 20:18:21}; -練りワサビを使用して、集中上げをしましたので、目安として記載しておきます(詠唱中の要被弾回数の目安にもなるかと思います)。Wチケ状態で、0→97.0まで、使用個数約7200個。0→98.0まで、約8200個。用意した9500個ほどで、99.0到達で終了。0→100には1万以上必要と思われます。 -- 山葵中毒 &new{2015-01-24 (土) 14:56:04}; -Pre抵抗上げのところ40までロッソウィッチで上がったから40までのところに書いておいた -- &new{2015-03-26 (木) 19:57:58}; -「魔力+1.0や攻撃速度-1.0などの特殊効果」とありますが、魔力が上がるとどんな効果があるのかが分かりません。上げるメリットや上げ方などが何処を見ても書いていないのはなぜなのでしょうか。 -- &new{2017-05-10 (水) 03:22:28}; -1個上のコメントの指摘部位を少し修正。精神力あげると魔力が上がります。装備で魔力が上がるものもあります。魔力を上げると魔法の効果が上がります -- &new{2017-05-10 (水) 16:39:37}; -攻撃受けによる集中上げ、詠唱長い魔法はディレイも長い=中断したあとの待ち時間も長いので、詠唱短い&ディレイも短いセルフヒーリング連打のほうが良さそうでした。発動してしまった場合は減ったHPを回復でき、触媒の補充も簡単なので、脳死で連打出来るのが大きなメリット -- &new{2019-01-18 (金) 22:32:13}; -知能の上げ方について、MPの高い敵にとなっていましたが天才モール(MP500オーバー)にひたすら詠唱しても上がらないことから、解読がなかった時代でMPが高いと大体抵抗が高いことに気づかず書かれたのではないかと思われます。次にウィスプでいくつかdot魔法を試したところ使用する魔法に対する耐性であることがわかりました。結果、ヘイトの上がらない墓地霧(風)を延々と耐風の高いmobにかけ続けるのが最速であると判明しましたので記述しました。 -- &new{2023-03-15 (水) 22:39:54};
テキスト整形のルールを表示する