#topicpath #include(ChaosAge/MenuBanner,notitle) *Chaos Age 水の門 [#o0d17dfc] #contents **概要 [#j81b8a09] >Chaos Age ウェスタン ゲートキーパー(WGK)が守護する門。~ 大きな水球のところどころに足場が差し込まれた、特殊なMAPでの戦いになる。~ 冷気をメインにした攻撃を繰り出し、溺死の呪いと吹き飛ばしで対戦者を苦しめる。~ 第2形態はそれらの攻撃に加え、攻撃の反射、魔法や技の吸収、プレイヤーに乗り移ることで場を攪乱する。~ ~ 容姿は水でかたどられたワンピースの少女。 **傾向 [#zbdc08a6] -水中戦の常として、長期戦になる。 --空中に浮かぶ球体の水の中で戦闘する。この門内の特性として、最下層には床が存在しない。 ---このため、後述の「沌水の呪い」を解除できないと死体の回収もできない所に飛ばされて死ぬ。 -MAPのほとんどが水中のため、水泳スキルがあると移動速度と生存確率が上がる。 |~水泳0|ほとんど行動不能。&br;カースで引きずり込まれ、拒絶で飛ばされる。| |~水泳40|移動の支障が少なくなる。&br;WGKに弓で攻撃できる範囲まで近づけるがなかなか攻撃できない。| |~水泳70|ほぼ支障がなくなる。&br;WGKにある程度攻撃しに行ける。| |~水泳100|WGKに近接攻撃しにいける| -いずれにしろ、呪いの解除手段(マジックリムーブポーション、エクゾシズム、キャンセルマジックのいずれか)が必須。 -召喚が大活躍。だが頻繁に消されるので消費量は尋常ではない。 **打倒時の報酬 [#lb6caa77] ***原初の泉 ドロップ品 [#kd4c9567] -Bossを倒すと原初の泉という光る泉が出現。それをルートすると報酬が得られます。 --生き残っている全員がルート可能。 --出現場所は水球内中央。 -2013年9月24日パッチで原初の泉の報酬調整。再調査中。 -[[171024パッチ>パッチ情報/171024]]で、クリア報酬に ''マナレコード [ BGM List : 2 ]'' を追加 -[[240806パッチ>パッチ情報/240806]]で、クリア報酬及びドロップ報酬が追加 |~名前|~量|~コメント|h |LEFT:|CENTER:||c |原初の毛玉|1|ウー<Lv1.0>:未取得の場合のみ| |カオスの布束|2/4/6/8/10|カオス素材| |カオスのなめし革|2/4/6/8/10|~| |カオスの板材|2/4/6/8/10|~| |カオス インゴット|2/4/6/10|~| |カオス ポーション|1/2/3/4/5|~| |原初の粉|3/6/9/12|生産素材・触媒| |ゴッド アイ|1/2/4|触媒| |混沌のコイン|1/2|生産素材| |クリスタル|2/3|~| // 武器 |ナイト クラウド|1|武器:刀剣96.0| |キルク・ラ・ガイア|1|~| |光の矢|100/200/400/500|武器:矢 (弓91.0)| |光の弾|100/200/300|武器:弾 (銃器91.0)| |WGK スフィア|1|腰(装) 旧ガチャ品| // 修理素材 // 人形関連 |魂の欠片 [ WGK ]|1|生産素材:WGK人形| |魂の欠片 [ WGK2 ]|1|生産素材:WGK2人形| // 技魔法 |ノアピース [ アクア ツイスター ]|1|破壊魔法90| |ノアピース [ ウォーター バリア ]|1|強化魔法90| // その他 |マナレコード [ BGM List : 2 ]|1|複合テク「[[蓄音機召喚>スキル/熟練(技)/複合技/召喚#recall_chikuonkiTable]]」もしくはアセット「[[蓄音機>AncientAge/アセット情報#n1d61af7]]」で使用できる| // ***WGK ドロップ品 [#e8c22cf9] |~名前|~量|~備考|h |LEFT:|CENTER:|LEFT:|c |クリスタル|6|| |[[アブソリュート カオス>クエスト/その他#hamohamo]]|1|240806追加&br;※NT/OP/CS/CA/TC| |[[アブソリュート カオス>クエスト/永住NPC/22]]|1|240806追加&br;※NT/OP/CS/CA/TC| // **ウェスタン ゲートキーパー について [#nfe3678b] -[[WGKの変遷>ChaosAge/GK変遷#qad3c95f]] --第1形態→第2形態に分かれている。防御力などは低め。 ---第1形態最初は水球のてっぺんにWGKが出現。 ---HP全部削るとHP全回復し第2形態へ。各インフェクション、ウォーターロンド、憑依などを使ってくるようになる。 ---第1形態、第2形態開始それぞれの時に画面が真っ白になるので水中にいるときは注意 --基本的にWGKのエリアに安全な場所はありません。回復手段なしでは補給も出来ないと思った方がいいでしょう。 --憑依されたPCには画面下に赤いセリフが出て、ウインドウが閉じてしまいSayなども含む一切の操作が出来なくなります。 ---憑依したWGKはPCの名称(水色)になり、技もPCの持つものを使用してくるようです。 --WGKは拒絶によりPCを吹き飛ばします。このとき水球外にはじき出される事があり地面があれば落下ダメージ、地面がなければ宇宙へ放り出だされます。宇宙は一瞬で連続10ダメージで即死。たとえWGKを倒したとしてもリザによる復帰は不可能。但しペットは宇宙に落ちても飼い主のところに戻ってきます。 -- 公式メルマガにある「死体からHPを吸収する」は現在ありません。 --「第2形態HP何%〜使用」があるものは一度使い始めるとWGKのHPが回復しても使いつづけます。 --WGKの攻撃は他の門と比べてダメージのブレ幅が非常に狭く、HPの見積もりが非常に楽です。 ---ただし第2形態にはヘイトリッドという危険な要素があります。 // -第1形態 |~テクニック名|~攻撃種別|~発動時のセリフ|CENTER:~ディバイン|CENTER:~案山子|h |LEFT:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|c |~ブレス ショック|魔法攻撃(範囲・中)|-|○|○| |>|>|>|>|LEFT:対象の呼吸ゲージを水泳スキルに関係なく20%減少させる&br;ダメージは無い| |~アイシクル エッジ|近接物理攻撃(単体)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:ダメージ+古い順に1つのBuff剥がし&br;AC0で70前後のダメージ| |~ハンズオブカース|近接物理攻撃(範囲・広)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:常時使用&br;ダメージ+Debuff+古い順に1つのBuff剥がし&br;Debuff('''info:対象に沌水の呪いをかける かけられた者は水中で下方向に引っ張られる''')&br;沈む速度が上がるため、水泳スキルが約30より高くないと上昇することができなくなってしまう&br;AC0で35前後のダメージ| |~拒絶|近接物理攻撃(範囲・中)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:HP70%〜使用&br;ダメージ+吹き飛ばし&br;召喚ペット(黄ネーム)をCOLOR(RED){''消す''}特殊効果あり&br;AC0で90前後のダメージ| |~アクア ストリーム|魔法攻撃(範囲・中)|-|○|○| |>|>|>|>|LEFT:WGK版アクアツイスター&br;ダメージ+向き180度反転&br;召喚ペット(黄ネーム)をCOLOR(RED){''消す''}特殊効果あり&br;水抵抗で軽減| |~デッドリーブリザード|近接物理攻撃(範囲・狭)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:HP40%〜使用&br;ダメージ+Debuffの8回連続攻撃、DoTではない&br;Debuffは短い移動速度低下&br;AC0で単発20前後のダメージ| |~&color(red){''強制引き寄せ(名称仮)''};|特殊|そんな… 遠くにいないで…&br; こっちに… おいでよ!|?|?| |>|>|>|>|LEFT:''13/09/24のChaos Ageリニューアル第二弾により追加された新技''&br;足場にいる際、自身の周りに水エフェクトが発生し約10秒後に水中(WGKの近く)に放り出される&br;露店を開いているPCは、この技の対象にはならない&br;露天販売開始まではこの技の対象となるため、販売商品設定中は注意が必要となる&br;水球内のPCも対象外| // -第2形態 |~テクニック名|~攻撃種別|~発動時のセリフ|CENTER:~ディバイン|CENTER:~案山子|h |LEFT:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|c |~ブレス ショック|魔法攻撃(範囲・中)|-|○|○| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同様&br;使用するテクが増えるため相対的に頻度が少なくなっている| |~アイシクル エッジ|近接物理攻撃(単体)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同様| |~拒絶|近接物理攻撃(範囲・中)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同様だが開幕から使用してくる&br;威力もわずかに上昇している&br;AC0で100前後のダメージ| |~ハンズオブカース|近接物理攻撃(範囲・広)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同様だが開幕から使用してくる&br;威力もわずかに上昇している&br;AC0で42前後のダメージ| |~アクア ストリーム|魔法攻撃(範囲・中)|-|○|○| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同様だが開幕から使用してくる&br;威力もわずかに上昇している&br;抵抗0で80前後のダメージ| |~デッドリーブリザード|近接物理攻撃(範囲・狭)|-|×|○| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同様だが開幕から使用してくる&br;威力もわずかに上昇している&br;AC0で単発30前後のダメージ| |~アイシクル スピア|魔法攻撃(範囲・狭)|-|○|○| |>|>|>|>|LEFT:単発ダメージ&br;抵抗0で140前後のダメージ&br;大使、サメは100前後のダメージ| |~ウォーター ロンド|魔法攻撃(範囲・狭)|ねぇ… 離れないで…? コッチで一緒に踊ろうよ!&br;ねぇ!コッチだよ!もっと近くで遊ぼうよ!|○|○| |>|>|>|>|LEFT:HP80%〜使用&br;効果中全てのBuffを剥がされた上でWGKに引き寄せられ続け、さらにプレジャーインフェクションと同様の効果になる(下記参照)&br;飲食効果はBuff扱いのため効果無しになる&br;効果時間は約1分で、PCのみが対象| |~ヘイトリッドインフェクション|特殊|-|-|-| |>|>|>|>|LEFT:HP80%〜使用&br;WGK自身へのBuffであり、プレイヤー側がDebuff等から確認できるわけではない&br;効果中にWGKへ向けられた負の効果を、ターゲットしているキャラクター(ペット類含む)に転嫁させる&br;例えば、WGKがAを対象にしているときにBからアイスボールを受けた場合、Aがアイスボールを受けることになる&br;WGKからのヘイトが高いほど転嫁の頻度も上がりやすい&br;対象の生死に関係なく転嫁が続くため、死体がノックバックされて水球の外に押し出されることがあるので注意| |~プレジャーインフェクション|魔法攻撃(範囲・中)|-|○|○| |>|>|>|>|LEFT:HP60%〜使用&br;PCのみにかかるDebuffで、ヘイトリッドと違い確認が可能&br;効果後に受けるテクニックによるBuffや回復効果などがWGKに吸収される&br;効果前に受けたリジェネ等はそのまま効果を発揮する&br;包帯やポーション等のアイテム類による効果、飲食効果は吸収を受けない&br;セイクリッドサークルやクィーン ヒーリングといった範囲回復テクを吸収されると、WGKを大幅に回復してしまうので注意| |~憑依|特殊|クスッ... あなたの身体... 気にいっちゃった(憑依された本人のみ見える)|○|○| |>|>|>|>|LEFT:HP80%〜使用&br;憑依された対象はあらゆる操作が不可能になる(状況把握すら不可)&br;解除後はHP/ST/MPにダメージを受ける(それぞれ1になる)&br;WGKをターゲットしてると、名前の表示だけ変わる&br;(例えば、「ジャスティン」という名前のPCに乗り移った場合、ターゲットは「ウェスタン ゲートキーパー」から&br;自動的に「ジャスティン」になるので誰に憑依したかが分かり、解除されると「ウェスタン ゲートキーパー」にもどる)&br;ターゲットパレットは「ウェスタン ゲートキーパー」のまま| |~&color(red){''鬼ごっこ''};|特殊|ねぇ… 一緒に鬼ごっこで遊ぼうよ!&br;わたし達が鬼よ! さぁ逃げてー|?|?| |>|>|>|>|LEFT:''13/09/24のChaos Ageリニューアル第二弾により追加された新技''&br;HP60%〜使用&br;セリフの後にWGKの分身が複数出現、比較的遅い速度でPC等を追尾&br;分身に捕まると全buffを剥がされDebuffが点灯する&br;点灯後は画面が徐々に暗転、DEAD ENDの表示後5000ダメージを受け死亡、各足場(要検証)に排出される&br;現時点でDebuff解除法は見つかっておらず、掴まらない事が重要&br;発動時の残りHPに応じて分身の数が増える可能性あり。最小は4体、最大で6体の出現を確認&br;ペット召喚には使用しない及び他の攻撃技がないのでペット、拒絶で消えないバディシャークを分身にぶつけることによりPCを守ることができる| |~&color(red){''強制引き寄せ(名称仮)''};|特殊|そんな… 遠くにいないで…&br; こっちに… おいでよ!|?|?| |>|>|>|>|LEFT:第1形態のものと同| // **有効な行動 [#cd80bc07] |~行動|~スキル|~補足|h |~バブル ボール|強化魔法40|水中で呼吸可能。ただしウォーターロンドで封じられる| |~キャビア パスタ|アイテム(料理89)|水中で呼吸可能。1分35秒程。ただしウォーターロンドで封じられる| |~アワビの握り寿司|アイテム(料理70)|水中で呼吸可能。2分55秒程。ただしウォーターロンドで封じられる| |~ソーン スキン|神秘魔法20|拒絶、カースなどの時に反射ダメージ&br;第二形態時は反射でアクティブ・リアクティブになりやすく注意が必要| |~リベンジ ガード|盾70|~| |~ソード ダンス|刀剣90|~| |~ブラッド ルーレット|召喚魔法10|ペットへの拒絶、カースなどの時に反射ダメージ| |~ギロチン コール|暗黒命令80|WGKのHPが20%以下なら100ダメージ| |~スワン ダンス|ダンス50|デッドリーブリザードの一部を防御(7回→3回程度に)| |~エクゾシズム|戦闘技術40|ハンズオブカースを解除| |~キャンセル マジック|回復魔法30|~| |~マジック リムーブ ポーション|アイテム(調合30)|~| |~クライシス コール|召喚魔法50|ペットを手元に引き寄せる。本体が拒絶等の範囲外から使用可能。| |~ミラクル ケイジ|調教70|青ペットの状態異常を解除| |~キャッチ ターゲット|釣り90+海戦士マスタリー|WGKの位置制御| |~チアー ダンス|ダンス1|詠唱速度UP。特に水中足場で効果を発揮する。| |~バンザイ ダンス|ダンス40|ペット・召喚の移動速度UP。足場で使用することで効率が上がる| -ダンス系は主に水中内足場の弓使いなどの人に有効(近接はあまり近寄れない) ***WGK戦でのペット、召喚 [#vc725c75] -WGKは自分より高い位置にいる敵に反応する為、浮遊系ペットは挙動に要注意(高さの制御必要)。 -WGKは小さく素早い為に物理攻撃が当てにくいので、ノックバック系の技は控えたほうが良い。 |~召喚魔法|>|~適性|~補足| |''召喚 ヴァンパイア バット''|第1形態D|第2形態B|スキル値が低いならヘイトリッドインフェクション対策用、スキル0でも運用可能| |''召喚 ゾンビ アーミー''|第1形態D|第2形態D|近づくのすら難しい| |''召喚 スカルパス メイジ''|第1形態C|第2形態C|火力は低い、骨×2よりもバエルの方が高火力&br;高スキルならバエルのお供に使うと良い| |''召喚 ケルベロス''|第1形態D|第2形態D|スカルパスメイジの方が無難| |''召喚 バエル ウォッチャー''|第1形態A|第2形態A|風の精の次に高火力&br;が期待できるが要制御(高さ)| |''召喚 ゾンビ オルヴァン''|第1形態C|第2形態C|ブラッド ルーレット頼み&br;無理せず目玉の方が無難| |''召喚 クイーン オブ ヘル''|第1形態B|第2形態E|&color(red){WGKを回復させる可能性があるので避けた方がよい};| |''召喚 マブの使徒''|第1形態A|第2形態A|消滅されにくい状態なら&br;デス マーチ+ヴィガーでより高い攻撃力が期待できる&br;本体は+ブラッド ルーレットで&br;但し骨+目玉等を用いる選択肢も| |''召喚 ボーン ナイト''|第1形態A|第2形態A|召喚ごとに最大HPの半分のダメージを受けるため、水中での召喚は窒息に注意&br;単体での性能は大使以上&br;HPの回復をまめに行うなら選択肢としては○| |~複合召喚|>|~適性|~補足| |''テラ ワーム''|第1形態B|第2形態B|クイーンを出すより良い&br;消滅されにくい状態なら&br;デス マーチ+ヴィガーでより高い攻撃力が期待できる&br;高レベルならマブの使徒より火力は期待&br;できるが移動が遅いのが欠点| |''マーシーライト''|第1形態E|第2形態E|基本的に役立ちません| |''火の精''|第1形態B|第2形態B|近接攻撃の召喚PETより&br;命中率の関係上&br;火力が期待できるが要制御(高さ)| |''水の精''|第1形態C|第2形態C|魔法の威力が低く使いにくい| |''土の精''|第1形態C|第2形態C|魔法がDoTしかないため使いにくい| |''風の精''|第1形態A|第2形態A|召喚PETの中では一番の&br;高火力が期待できるが要制御(高さ)| |''ストロング ゾンビ''|第1形態B|第2形態B|この門に限らず、死体が触媒なので目玉や紙人形を失った時の抵抗策として○&br;特徴や用法はテラ ワームに似る&br;ただしこちらは攻撃力が高く命中が低い| |''バディ シャーク''|第1形態A|第2形態A|高い火力が期待できる&br;拒絶による召喚強制除去の対象外なので倒されるまで戦ってくれるので特におすすめ| |''メジェド''|第1形態A|第2形態A|高い火力が期待できる| |''ドラゴン ゾンビ''|第1形態A|第2形態A|高い火力が期待できる&br;ノックバック技が多いので要制御| -A:特におすすめ -B:おすすめ -C:使い方によって -D:あまり意味が無い -E:使用は避ける **よくある作戦 [#g44b98f4] -''第1形態'' --第2段階HP80%(ヘイトリッドインフェクション、ウォーターロンド確認)までは総攻撃、回復等も何を使用しても良い。 -''第2形態'' --HP80%〜よりヘイトリッドインフェクション、ウォーターロンドを使うようになり、使用が確認されたら攻撃以外のプレイヤーは迂闊にWGKに近づかないようにする。 --''第2形態HP80%〜のヘイトリッドインフェクション対策'' ---WGKに対する攻撃がヘイトリッドで流されると、攻撃を当ててもダメージログが出なくなる。 ---物理攻撃、魔法攻撃、特殊効果、全てターゲットに反射するためダメージをあまり当てられなくなる。(ロットンすら反射する) ---WGKの攻撃を反射技ではね返す事によりダメージを与える事が可能。 ---GEPなどは通るようだがダメージはすずめの涙(3ダメージ)。 ---攻撃が激しい場合ターゲットにされた瞬間即死する事も珍しくないので接近する時は注意が必要。 ---手が開いてる場合は、召喚ヴァンパイアバットをデコイ(おとり)として攻撃させる(WGKに近い方が受けやすいと思われるためでPC、ペットが対象となる確率をさげる) ---ノックバック技はヘイトリッドによって伝達する為、ノックバックが通用しないなどという勘違いを生みやすいが、WGKはしっかり吹っ飛ぶので注意。 ---PC、ペットの死体はデコイ(おとり)になります。 ---召喚+反射、反射持ちに期待。 ---ヘイトリッドはバフなので発動される前にWGKのバフ枠をデバフで6つ埋めておき継続的にかけなおすことでヘイトリッドを封殺可能。 ---ただしデバフをかけた人はWGKに追われ続けるために回復などのケアが必須。 ---もし死亡したとしてもバフが切れる前に蘇生、再度バフを更新することでデバフを埋め続けることが可能 --HP60%〜よりプレジャーインフェクションを使うようになるので、WGKの回復を避けつつ攻撃を続ける。 --''第2形態HP60%〜のプレジャーインフェクション対策'' ---魔法扱いのためリベンジガード等で対応可能。反射した場合どうなるかは不明(ペット召喚には着弾しないのでWGK自身にも何も起こらないと思われる) ---受けてるとアイコンが出て、WGKに回復がいくと自分、対象は回復しない。 ---逆にデメリットのある自己Buffにより攻撃することが可能。通常攻撃をしてこないため、カンフーソウルが効果的。また攻撃の手を休めないので、ハラキリミミックでダメージだけ与えることも可能。 ---受けた状態での自己回復(魔法、技)はWGKが回復するが自分に包帯とポーションは問題無い。 ---受けてる有無が確認出来ない他のPC、ペット、召喚への回復行為は注意が必要。 ---リジェネは回復量が少ないので確認なしで使用可能(WGKが1人分のリジェネしか受けられないと考えられるため)。 ---召喚のクィーンオブヘルはWGKを回復させる可能性があるので避けた方がよい。 ---回復以外のBuff(魔法、技)も吸収されWGKのBuffになるので注意。 ---プレジャーインフェクションをかけられた者が、早期に報告することで、戦闘効率は確実に上がる。 -''戦闘全般'' --水泳スキルがないと近寄ることすら難しい。 ---拒絶対策としては、ウェスタンより上からの攻撃が有効。 --状態異常が利く為、スタンガード等の状態異常技はどんどん使用した方が良い。メスメで眠らせることすら可能。 --メインに使用してくる技の多くが反射可能な為、慣れない者でもソーン→(リムーブPでカース解除)→ソーンの流れで立派に貢献できる。これなら、死んでアイテムロストした場合でも、MRPとNダストの補給だけでリザ後即参戦可能。 --特に第1形態は拒絶乱発されると水泳持ちでも近づく事は困難。この対策としては上記の反射作戦と弓・銃・サンダーボルトによる波状攻撃で遠距離から確実に削る事が必要となる。 --バブルボールはハンズオブカースがかかっていてもかかるようになった。 ---他の人のバブルボールは上書きできないので、切れてから要求しなければならない。 --カースはマスタリを除く一番古いBuffを一つはがすように変更された。従って、重要なBuff(バブルボールなど)を頻繁にかけ直し、常に新しい位置に持ってくるようにすることで、ある程度維持することができるようになった。 --また、はがされてもいいBuff(ライト、クイックニング等)を重要なBuffの前にかけておくことで、重要なBuffを長持ちさせることもできる。 --たとえば食料Buff4種(イチゴ大福+カボチャコロッケ+イクシオンステーキ+焼き鳥など4分類になるもの)と、飲み物1種、さらに魚介類のゼリー寄せと光るマッシュルームを食べるなど。 --キャッチターゲットでWGKの位置をコントロールする。 --ISSSは非常に有効である(全GKの中で一番ダメージが大きく出る)、第2形態80%までは魚介類のゼリー寄せを食べて積極的に打ちに行ってほしい。 -''召喚'' --拒絶を受けると残りHPに関係なく消滅するので、目玉は大量に準備。 --バディシャークのみは拒絶で消滅しないがやはり触媒の魚の餌は大量に準備しよう。 --消滅間隔が圧倒的に短いので、ある程度WGKに近い足場に移動して召喚した方が効率はよくなる。 --状態異常効果が通る事と、近づけなくても攻撃できるという点が大きい為、バエルと骨メイジ推奨。クイーンは上記の理由により避け、ひたすらバエルの方が効果的な模様。 --飛行して、ウェスタンよりも上に行きたがるペットや召喚は、ウェスタンを攻撃不可能な位置まで上昇させてしまう可能性が高い為、注意が必要。 --逆にウェスタンが水球の下側に行きすぎた場合は飛行ペットを使い誘導したほうがいい。 -''補給'' --南足場(最初の足場)・北足場付近が多いが、西や東に分散する人もいる。 --避難はほぼ不可能なのでWGKを補給場に近づけない事が必要。 --必須アイテムのMRP、ソーン利用の為のNダスト、召喚に必要なアイボール、魚の餌はかなり大量に必要となる事が想定される。 --一箇所のみに集中すると、その足場が壊滅した段階でジリ貧となり、負けがほぼ確定する。水泳持ちは開始前に北足場に移動した方が良い。 -''回復'' --ウォーターロンド(第2形態HP80%〜)でWGKに引き寄せられているPC、NPCにもプレジャー同様回復魔法がかからずWGKが回復するので前線でのセイクリ等は避けた方がよい。ロンドを受けてもペットは帰ってくることがあるので注意。 --プレジャーインフェクション(第2形態HP60%〜)の使用を確認したら全域でセイクリ等は避け、離れた場所で確認してからの使用がよい。 ---回復は範囲ではなく個別(せいぜいPT単位)で行う方がいいだろう。 -''ダンス'' --足場での召喚援助のためのチアーがメイン。 -''戦う位置'' --現在は高さを北足場と南足場の間ぐらいに保ちつつ、ほぼ水球内で戦闘する。 ---WGKはマップ限界まで上昇可能。 **コメント [#rada824b] #pcomment(ChaosAge/水の門/コメント,8,reply)